学術

一橋大学・津田塾大学 経済学研究会

経済学研究会では、主に空きコマや長期休業でのzoom等を利用したオンライン型、または部室での対面型での勉強会を自由に開催し、経済学を中心として各々が興味を持った分野で互いに学びを深めています。
昨年度開かれた勉強会は10以上かつ多様な内容で、一例を挙げると「ミクロ経済学の力」「動学マクロ経済学」「基礎経済史」「統計データサイエンス」「マクロ時系列」「整数論」などがありました。
また、昨年度から週に一度、部室にて「コーヒーアワー」という交流会を始めました。時間中にはコーヒーやココアなど飲料と菓子を提供して会員・非会員を問わず、学術的な興味や関心を共有する活動です。
部室には様々なボードゲームやテレビゲームがあり、会員間で楽しみながら交流しています。常時入部募集しておりますので、興味のある方は部員やメール、SNSのDMなどにてご連絡ください!

活動場所 西キャンパス 学生会館別館2階 部室
活動日 勉強会不定期開催
週一度昼に交流会
会員限定で部室常時来室可能
活動頻度 勉強会は任意参加、月に2〜4つの会をそれぞれ1〜4回程度開催 / 週に一回交流会
設立年 1979年
年間でかかる費用 約4,000円

メンバー構成

メンバー人数

21

2年生

12

男子
90%

女子
10%

3年生

7

男子
80%

女子
20%

4年生

2

男子
10%

女子
90%

メンバーの所属大学

一橋生限定

男子/一橋生割合

100%

女子/一橋生割合

100%

活動風景

年間スケジュール

  • 4月

    -

  • 5月

    -

  • 6月

    -

  • 7月

    -

  • 8月

    -

  • 9月

    -

  • 10月

    -

  • 11月

    一橋祭でシンポジウム開催や模擬店出店(可能)

  • 12月

    -

  • 1月

    追いコンパ

  • 2月

    -

  • 3月

    追いコン

  • その他

    -

  • 執行代
    代替わり

    12月に執行代(来年新2・3年生)決定、新年度から公的に代替わり

メッセージ

 経済学研究会は、知的好奇心あふれる皆さんの期待を裏切らない、自由な勉強の場を提供する公認サークルです!
 各々が興味を持つ分野の勉強会を開催したり、疑問を解決したり、様々な授業の情報を共有したり、ゲームでの交流なども、、、
 経済学だけでなく、統計学・歴史学・社会学・数学など多様な学問で自分の目標を誰かと追求することができます。もちろん商・法・社・SDS学部生・留学生も所属しており、束縛のない自由な雰囲気があります。
 一年生こそお気軽に、少しでも大学での学問に興味がある方は、ぜひ新歓勉強会にお越しください!

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

強い先輩や志ある同期に囲まれて学問を勉強できます。また、忌憚なく議論した後にゲーム等で和むことができます。

このサークルに入ってよかったことは?

勉強方法・大学生活・将来のキャリアなどに関していつでも先輩に気軽に聞いて考えられること。特に大学の授業のお薦めや参考書情報は一年生必見。
 また、難度の高い内容の勉強会でも参加して話を聞いているだけでよいので、自然と学問の視野が広がって興味が増えていきます。

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

紹介動画

「新歓WeeeeK」紹介動画は、LINE登録で視聴できます(一部サークルは不参加)。

入会までの流れ・必要事項

XまたはInstagrawのDMから連絡していただき、その後部室をご案内した後LINEグループ・Discordサーバーに参加して頂きます。

入会選考 選考なし
入会金 2,000円
新歓日程 -
SNSリンク X(Twitter) Instagram
最終更新 2025年3月

あわせて読みたい

サークル

「価値観が変わっていく毎日」たまこまち メンバーインタービュー

インタビュー・レポ

サークル

「迷ったら飛び込め」アメフト部CRIMSON メンバーインタビュー

インタビュー・レポ

サークル

「大会前のアツさはスポーツ並み」お笑いサークルIOK メンバーインタビュー

インタビュー・レポ

似ているサークル

学術

模擬国連国立研究会

サークル情報

学術

投資サークル TOWALY

サークル情報

学術

180 Degrees Consulting Japan

サークル情報