解説記事
【2023年】オープンゼミ日程まとめ
各ゼミが開催している、オープンゼミ・説明会・相談会などのイベント情報をまとめて掲...
Q&A
先輩主導のもと、活発に議論をしています(3年生の最序盤を除き、基本的に3,4年合同ゼミです)。生徒同士のディスカッションが中心という意味で自主性が高く、先生はそれを聞きつつ、議論の節目節目に総評・アドバイスをくださいます。プライベートでは、合宿やご飯会をきっかけにゼミテン同士の交流が深まることが多いです。
学問に対して大変ストイックで、出来の甘い課題や、軽はずみな発言(ゼミの性質上、核兵器や移民、宗教などのナーバスな話題を扱うことも多いのです…)には、しばしば戒めのお言葉を述べられます。ゼミテン一同、緊張感をもって真剣に議論しています。
一方、ディスカッションの合間に、ひょんなことから話が展開し、場が和む瞬間もあります。(国際政治を論じていたはずが、)いつのまにか先生のお子さんの話で盛り上がったり、先生のフランス留学時代の彼女の話を伺い、わいわいしていたこともありました。
飲み会は有志で、不定期に開催があります。合宿は国内・海外を問わず、例年実施しています。24年度はマレーシア、23年度はベトナムでした。3泊程度、夏の思い出つくりと、ゼミテン同士の交流を深めるよい機会となっています!
おおむね、2回のゼミで1冊の本(注釈等を除き、読む部分は400ページ前後)を読みます。すなわち、1週間の読書量は200頁程度です。また1冊の本につき、4人で分担してレジュメを作成します。レジュメ(要約と論点作成)担当者は別途、発表準備の時間が必要です。
盆踊りサークル、世界旅行研究会、ラクロス部、ゴルフ部、テニス部、ワンダーフォーゲル部、学園祭実行委員
8割程度の学生が就職しますが、例年、院進もいます。業界はさまざまで、商社、金融、証券、コンサル、デベロッパーなどです。国際関係論のゼミなので、英語に強く(留学組も多いです)、就職先を検討する上でも国際志向の学生は多いです。
ENTRY