その他の活動

一橋大学広告研究会HASC

ビジネスコンテストへの出場、新商品などの広告案件への参加、学内イベントの企画、サイト「ヒトツマミ」の運営など広告研究会としての活動を行う一方で、筋トレをする会、裁判傍聴に行ってみよう、1万点耐久カラオケなどサークルメンバーがやりたいことを持ち寄ってやってみることを目的に活動しています。

活動場所 オンライン、部室(学生会館402)
活動日 不定期(プロジェクト毎に異なる)
活動頻度 自由
設立年 2009年
年間でかかる費用 約3,000円

メンバー構成

メンバー人数

29

2年生

17

男子
40%

女子
60%

3年生

6

男子
70%

女子
30%

4年生

6

男子
50%

女子
50%

メンバーの所属大学

一橋生限定

男子/一橋生割合

100%

女子/一橋生割合

100%

活動風景

年間スケジュール

  • 4月

    新歓期

  • 5月

    春夏プロジェクト開始

  • 6月

    -

  • 7月

    合宿(昨年度)

  • 8月

    -

  • 9月

    -

  • 10月

    秋冬プロジェクト開始

  • 11月

    -

  • 12月

    -

  • 1月

    -

  • 2月

    冬合宿(昨年度)

  • 3月

    -

  • その他

    -

  • 執行代
    代替わり

    9月、2年

メッセージ

このサークルでは、春夏学期、秋冬学期に1回ずつメンバーでやりたいことをそれぞれ持ち寄り、その中から自分が参加したいプロジェクトを選びます(もちろん複数参加可です!)。そしてプロジェクト毎に学期中にそれぞれのペースで活動します。活動内容は様々で、代表的なものはビジネスコンテストへの出場です。サークル内でチームを組み、優勝を目指して真剣に取り組んでいます。一方で、闇鍋をしてみる会、部室でひたすらイントロクイズをやる会など、メンバー個人で発案した自由奔放なプロジェクトも学期ごとに数多く存在します。また昨年の夏休みにはコロナ禍以来の合宿を行い、BBQやチーム対抗ゲームなどを通じてサークル全体での交流も深めました。活動頻度は不定期で、どのプロジェクトにどの程度参加するかも自由です。一橋大学に来たけどやりたいことができるサークルが見つからない人も、逆に何をしようかまったく決まっていない人も、ぜひお気軽に新歓イベントなどにご参加ください!

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

自分のやりたいこと、興味のあることに気軽に挑戦できる
個性豊かなメンバーから刺激を受けられる

このサークルに入ってよかったことは?

部室が快適&ふらっと行くと毎回誰かに会える

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

ビジネスコンテストって何?

合宿って何をするの?

紹介動画

「新歓WeeeeK」紹介動画は、LINE登録で視聴できます(一部サークルは不参加)。

入会までの流れ・必要事項

X、InstagramのDMにてお声掛け下さい!

入会選考 選考なし
入会金 0円
新歓日程 -
SNSリンク X(Twitter) Instagram 外部サイト
最終更新 2025年3月

あわせて読みたい

サークル

「伸びしろが多い競技!」男子ラクロス部SERPENTS メンバーインタビュー

インタビュー・レポ

サークル

「大学の勉強を応用できる!」まちづくり×ビジネスサークルPro-K メンバーインタビュー

インタビュー・レポ

サークル

「迷ったら飛び込め」アメフト部CRIMSON メンバーインタビュー

インタビュー・レポ

似ているサークル

その他の活動

一橋大学オカルト研究会

サークル情報

その他の活動

一橋web2.28サークル

サークル情報

その他の活動

一橋大学鉄道研究会

サークル情報