その他の活動

Bashi.com(コンピュータ研究会)

プログラミング、Web開発やアプリ制作、機械学習など様々なIT技術の勉強会を不定期で開催しています。

活動場所 空き教室・東本館Agora
活動日 不定期
活動頻度 月1程度
設立年 2021年
年間でかかる費用 -

メンバー構成

メンバー人数

16

2年生

5

男子
70%

女子
30%

3年生

8

男子
70%

女子
30%

4年生

3

男子
70%

女子
30%

メンバーの所属大学

インカレ

男子/一橋生割合

100%

女子/一橋生割合

100%

一橋大学

活動風景

年間スケジュール

  • 4月

    GDGC合同新歓 at Google渋谷オフィス

  • 5月

    新歓イベント

  • 6月

    -

  • 7月

    -

  • 8月

    -

  • 9月

    機械学習勉強会 ~12月

  • 10月

    -

  • 11月

    -

  • 12月

    -

  • 1月

    -

  • 2月

    -

  • 3月

    -

  • その他

    -

  • 執行代
    代替わり

    10月・3年

メッセージ

IT分野に興味があれば誰でも参加できます!会費も参加必須の活動もありません。プログラミングやアプリ制作を始めてみたい方、よりエンジニアリング力を高めたい方、ぜひご入会を!弊会はGoogle Developer Groups on Campus Japan(GDGC)にも加入しており日本全国の様々な大学生とつながることができます!

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

一橋で唯一のITサークルです。実際にものを作る体験ができます。

このサークルに入ってよかったことは?

ITの専門知識を身につけられるようになったこと。キャリアの選択肢が増えたこと。

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

紹介動画

「新歓WeeeeK」紹介動画は、LINE登録で視聴できます(一部サークルは不参加)。

入会までの流れ・必要事項

TwitterのDM、サークルのHPのフォーム、メールでお問い合わせください。

入会選考 選考なし
入会金 0円
新歓日程 -
SNSリンク X(Twitter) 外部サイト
最終更新 2025年3月

あわせて読みたい

サークル

「価値観が変わっていく毎日」たまこまち メンバーインタービュー

インタビュー・レポ

サークル

「大会前のアツさはスポーツ並み」お笑いサークルIOK メンバーインタビュー

インタビュー・レポ

サークル

「伸びしろが多い競技!」男子ラクロス部SERPENTS メンバーインタビュー

インタビュー・レポ

似ているサークル

その他の活動

ボードゲームサークルJuego

サークル情報

その他の活動

一橋大学珈琲同好会

サークル情報

その他の活動

一橋大学広告研究会HASC

サークル情報