音楽・映像・演劇

一橋大学津田塾大学吹奏楽団

私たち一橋大学津田塾大学吹奏楽団(通称:HTWO)は、夏に行われるサマーコンサート、冬に行われる定期演奏会をメイン行事とし、日々練習に励んでいます!他にも年2回の合宿、学園祭でのステージ出演、OBOGとの交流、應援部さんと合同で試合の応援、などなど幅広く活動しています。また楽器の演奏だけでなく、演奏会に向けた運営・日々の運営も、団員で協力しながら行っています。

活動場所 津田塾大学小平キャンパス/一橋大学兼松講堂・小平キャンパス等
活動日 合奏練習(☆全員参加)
水曜日 17:00-21:00
土曜日 12:00-17:00

自主練習(☆希望者のみ)
月曜日 18:00-20:00
木曜日 18:00-20:00

※時間は、練習場所によって多少変更する場合があります
活動頻度 週2日ほど合奏練習•その他自主練習日あり
設立年 1977年
年間でかかる費用 約120,000円
サークル紹介 106教室で開催

メンバー構成

メンバー人数

99

2年生

31

男子
20%

女子
80%

3年生

36

男子
30%

女子
70%

4年生

32

男子
30%

女子
70%

メンバーの所属大学

インカレ

男子/一橋生割合

90%

女子/一橋生割合

40%

一橋大学/津田塾大学/白梅学園大学/武蔵野美術大学/東京学芸大学/東京女子大学/東京経済大学/電気通信大学/桐朋学園大学/中央大学/日本獣医生命科学大学

活動風景

年間スケジュール

  • 4月

    新歓・商東戦応援

  • 5月

    新入生歓迎会

  • 6月

    KODAIRA祭模擬店&ステージ演奏

  • 7月

    サマーコンサート

  • 8月

    夏合宿・野球応援

  • 9月

    -

  • 10月

    OBOG総会・津田塾祭ステージ演奏

  • 11月

    一橋祭ステージ演奏

  • 12月

    定期演奏会

  • 1月

    追い出し旅行

  • 2月

    アンサンブルカフェ・卒業コンサート・春合宿

  • 3月

    新歓

  • その他

    -

  • 執行代
    代替わり

    代替わり12~1月/幹部代:新3年生

メッセージ

"HTWOは団員数100名を超える大所帯で活動しております!「吹奏楽一筋!」という熱心な団員はもちろんたくさん、それだけでなく大学から吹奏楽を始めた団員、兼部・兼サーをしている団員や資格の勉強を頑張っている団員も数多くおり、自分のペースで活動することができる&多様に活躍している仲間に出会えることが魅力です!
個性豊かな団員達!演奏会ではそんな愉快な皆で一つになって音楽・舞台を作り上げることができる最高の瞬間です!!吹奏楽を通じて、練習も本番も充実した時間を過ごすことが出来ます✨
「吹奏楽がしたい」「一緒に活動したい」と思ってくれる方!団員一同、心よりお待ちしております!!"

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

・いろいろな大学の人がいてにぎやか!
・合奏の一体感がある
・100人を超える大人数でレベルの高い吹奏楽が経験できること
・音楽に全力なことはもちろん、学祭や合宿など色々なイベントに参加できる
・沢山の素敵な仲間と音楽を通して一体感を感じられる!

このサークルに入ってよかったことは?

・飲みの強制などがなく平和なこと!
・色んな大学の人と関われること
・いい人しかいない!!大学生活において重要な人脈を手に入れることができたり、生涯大切にしたい友達、尊敬する先輩に出会える場所だと感じています。
・コミュニティが広がる
・イベントは自由参加のため、他のやりたいことと両立しやすい"
・こんなに優しい人がたくさんいる…!人間的に尊敬できる人達の集まりです。
・居場所ができること、人脈が広がること。
・音楽をやっている人だからこそ共通点があったり気が合ったりすること。

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

紹介動画

「新歓WeeeeK」紹介動画は、LINE登録で視聴できます(一部サークルは不参加)。

入会までの流れ・必要事項

4月中旬頃に「入団受付フォーム」を弊団体SNS(X・インスタグラム・公式HP)に掲示しますので、そちらに回答していただき入団する流れとなります。
楽器ごとに定員があり原則先着順となりますので、入団を強く希望してくださる皆さんは、フォームが開示され次第すぐのご回答をおすすめします!!(フォーム開示日は後ほどSNSにて公開致します!)

入会選考 選考なし
入会金 2,000円
新歓日程 練習見学・説明会を複数回行います!興味のある方はぜひお越しください☆
なお、これらへの参加は入団への必須要件ではありません。
SNSリンク X(Twitter) Instagram YouTube 外部サイト
最終更新 2025年3月

あわせて読みたい

サークル

「大学の勉強を応用できる!」まちづくり×ビジネスサークルPro-K メンバーインタビュー

インタビュー・レポ

サークル

「価値観が変わっていく毎日」たまこまち メンバーインタービュー

インタビュー・レポ

サークル

「伸びしろが多い競技!」男子ラクロス部SERPENTS メンバーインタビュー

インタビュー・レポ

似ているサークル

音楽・映像・演劇

モダンジャズ研究会

サークル情報

音楽・映像・演劇

一橋大学ソーシャルVR部

サークル情報

音楽・映像・演劇

放送集団オケアノス

サークル情報