運営

一橋新聞部

「一橋新聞」は1924年の創刊から続く、学内随一の公式メディアです。これまで学内外のニュースを学生ならではの視点で報道してきました。学生や大学関係者だけでなく、卒業生、国立地域の皆さまにもご愛読いただいています。一橋新聞部では、取材から記事執筆、紙面編集、配布までをすべて部員の手で行っています。

活動場所 西キャンパス学生会館別館1F
活動日 部員の予定に合わせて週1回
活動頻度 週1回の部会と月1回の紙面発行(長期休み除く)
設立年 1924年
年間でかかる費用 -

メンバー構成

メンバー人数

15

2年生

7

男子
40%

女子
60%

3年生

6

男子
70%

女子
30%

4年生

2

男子
100%

女子
0%

メンバーの所属大学

一橋生限定

男子/一橋生割合

100%

女子/一橋生割合

100%

活動風景

年間スケジュール

  • 4月

    新歓、年度第1号発行

  • 5月

    -

  • 6月

    年度第2号発行

  • 7月

    年度第3号発行

  • 8月

    -

  • 9月

    年度第4号発行

  • 10月

    年度第5号発行

  • 11月

    -

  • 12月

    年度第6号発行

  • 1月

    -

  • 2月

    -

  • 3月

    -

  • その他

    -

  • 執行代
    代替わり

    8月、2年生

メッセージ

他の部活・サークルではなかなか無い貴重な出会い、体験が魅力です。例えば、取材では有名なOB・OGの方にインタビューできるほか、紙面編集ではAdobeのソフトを使って本格的な編集ができます。自分のペースで活動できる部活なので、少しでも興味のある方はぜひ見学に来てください!

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

普段は会えないような有名人からお話を伺えることです。過去には、いきものがかりの水野良樹さんや、河村たかし名古屋市長(当時)を取材させていただきました。

このサークルに入ってよかったことは?

少人数なので自由度が高いことです。1年生でも書きたい記事を提案すれば、基本的に何でも取り組むことができます。

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

部費はいくらですか?

紹介動画

「新歓WeeeeK」紹介動画は、LINE登録で視聴できます(一部サークルは不参加)。

入会までの流れ・必要事項

XのDMまたは公式LINE、メールにてご連絡いただき、部会見学・記事の執筆体験を経て入部となります。

入会選考 選考なし
入会金 0円
新歓日程 年中対応しています。
SNSリンク X(Twitter) Instagram LINE 外部サイト
最終更新 2025年3月

あわせて読みたい

サークル

「価値観が変わっていく毎日」たまこまち メンバーインタービュー

インタビュー・レポ

サークル

「迷ったら飛び込め」アメフト部CRIMSON メンバーインタビュー

インタビュー・レポ

サークル

「大会前のアツさはスポーツ並み」お笑いサークルIOK メンバーインタビュー

インタビュー・レポ

似ているサークル

運営

如水エル

サークル情報

運営

一橋map運営チーム

サークル情報

運営

TEDxHitotsubashiU

サークル情報