エンタメ・芸術・伝統文化

一橋大学淡成書道会

毎週土曜日に講師の方とともに、KODAIRA祭、一橋祭に向けて書道作品の作成をしております!学祭では有志のメンバーで書道パフォーマンスを行う他、学祭前の合宿や年数回の旅行などの行事もあります!

活動場所 西講義棟、国立市公民館
活動日 土曜14:00~16:30
活動頻度 週1回
設立年 1934年
年間でかかる費用 約10,000円
サークル紹介 1205教室で開催

メンバー構成

メンバー人数

18

2年生

4

男子
30%

女子
70%

3年生

6

男子
60%

女子
40%

4年生

8

男子
60%

女子
40%

メンバーの所属大学

インカレ

男子/一橋生割合

100%

女子/一橋生割合

80%

一橋大学、津田塾大学、東京外国語大学、東京女子大学

活動風景

年間スケジュール

  • 4月

    新歓

  • 5月

    合宿

  • 6月

    KODAIRA祭

  • 7月

    -

  • 8月

    -

  • 9月

    -

  • 10月

    合宿

  • 11月

    一橋祭

  • 12月

    -

  • 1月

    -

  • 2月

    -

  • 3月

    -

  • その他

    -

  • 執行代
    代替わり

    3~4月、2年

メッセージ

一橋大学淡成書道会は、1934年に創設された歴史ある部活です。普段は和やかな雰囲気の中、自分のペースで書に触れ、仲間とともに書を楽しむことができます!合宿や旅行などもあり、少人数の部活ですので、部員同士の仲も深まりやすいです。書道経験者、未経験者、留学生、どなたでも大歓迎です!インスタで随時見学受け付けております!

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

筆を持ち書に向き合う時間はとても落ち着いていて清々しいものです!書道パフォーマンスで豪快に筆を振るうのもまた違った爽快感があります!

このサークルに入ってよかったことは?

少人数の部活ですので、部員同士仲が深まりやすく、先輩とも話しやすいことだと思います!

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

紹介動画

「新歓WeeeeK」紹介動画は、LINE登録で視聴できます(一部サークルは不参加)。

入会までの流れ・必要事項

新歓に来ていただくか、インスタのDMなどでご連絡していただき、見学にお越しください。

入会選考 選考なし
入会金 5,000円
新歓日程 -
SNSリンク X(Twitter) Instagram
最終更新 2025年3月

あわせて読みたい

サークル

「大会前のアツさはスポーツ並み」お笑いサークルIOK メンバーインタビュー

インタビュー・レポ

サークル

「価値観が変わっていく毎日」たまこまち メンバーインタービュー

インタビュー・レポ

サークル

「大学の勉強を応用できる!」まちづくり×ビジネスサークルPro-K メンバーインタビュー

インタビュー・レポ

似ているサークル

エンタメ・芸術・伝統文化

将棋部

サークル情報

エンタメ・芸術・伝統文化

一橋推しアイドル同好会 一推し!

サークル情報

エンタメ・芸術・伝統文化

まれひと

サークル情報