インタビュー・レポ
【ゼミインタビュー】藤原雅俊ゼミってどんなゼミ??(一橋大学商学部)
...
Q&A
グループワーク中心です。
春夏学期では課題図書のテーマに付加価値をつけてグループで発表を行います。秋冬学期はアカウンティングコンペティション等に向けて準備を進めます。
和やかな雰囲気のもと議論が活発に行われます。
普段は学年ごとに行っていますが、合同ゼミも時々開かれます。
学外での活動が活発で顔も広いため、学生に成長の機会を沢山与えてくださります。課外活動の企画や学生同士の交流の機会も多く設定してくださる優しい教授です。もちろん授業では鋭い指摘を沢山されます。
仲がよいゼミです。有志で毎ゼミ後ご飯に行ったりのみに行ったりします。
学外に出かける機会を先生も多く作ってくださるため、イベントはトップクラスに多いと思います。
毎週プレゼンがあります。輪読形式ではないため、個人単位での課題の提出はありませんが、グループでパワポを提出・プレゼンします。頑張ろうと思えばいくらでも頑張れる、逆に手を抜こうと思えばある程度手を抜ける状況だとは思います。
ア式蹴球部、ボクシング部、女子卓球部、一橋祭運営委員会、元KODAIRA祭実行委員会、サッカー同好会、UFO、ヲタ芸サークルHiters、Pro-K、地歴同好会アインズ
金融、コンサル、監査法人、メーカー、専門商社、不動産、大学院等
ENTRY
Cels上で志望理由→面接(先生とゼミ幹・新歓係の先輩)
田村俊夫、中野誠、石田惣平、山下裕子
【2024/12/17 5限@西本館30】
ゼミ紹介・研究発表・質疑応答