コーポレートファイナンス

中野誠ゼミ

学部 商学部
開講時間 金4
教授の専門 コーポレート・ファイナンス、企業価値分析、財務会計

3年生のなかま

15

70% 30%

4年生のなかま

12

70% 30%

入ゼミ後の留学

歓迎

行ける・行っている人が多い


Q&A

ゼミ生のぶっちゃけ話

ゼミの雰囲気は?

とても発言しやすい雰囲気で、先生も知識を押し付けるのではなく一緒に議論しようという姿勢をとられています。

先生はどんな人?

柔和で優しい先生です!優秀な生徒を好むということはなく、みんなで意識高く学び知的成長しようというスタンスを取られています。

授業外でのつながり(合宿など)は?

定期的に懇親会などが開催され、希望者でハイキングに行くこともあります。また夏には1泊2日のゼミ合宿があります。

課題は多い?少ない?

教科書の輪読では担当箇所が1人1回ずつ回ってくるため、その準備があります。またケーススタディの際には事前に資料を読む必要がありますが、課題というよりも自主的な学習に委ねられています。

ゼミ生の所属サークルは?

Pro-K, FOCUS, UFO, 劇団WICK, TedxhitotsubashiU, Spica, 澁澤塾, 国際部ディベート, 陸上部, 女子バレーボール部, ゴルフ部, 一橋大学管弦楽団, 硬式庭球部, オリエンテーリングクラブ, ITB

ゼミ生の進路・就職先は?

金融職(IBD、アセットマネジメント、財務)に就職する先輩が多く、5年一貫MBAや研究者養成大学院に進学される先輩もいらっしゃいます。

このほかに
ゼミへの質問がある方へ

一橋mapのLINEにチャットを送るだけで、かんたんにゼミの担当者に直接質問できます。

LINEで質問する

MESSAGE

ゼミから2年生へ

中野誠ゼミ
新歓担当者

中野ゼミでは、主にコーポレート・ファイナンスについて学んでいます。
授業の進め方としては教科書を各回のゼミで担当者がプレゼンし、みんなで議論するという形が基本的です。ケーススタディを行いチームごとに発表し議論するという形も1年に3回程度ありますが、3年の後半は後述するCFA Research Challengeに向けたグループワークにほとんどの時間を割きます。
中野先生は留学に関してとても寛容で、留学先在学中のゼミ出席の必要はなく、簡単なレポートを提出することで単位を認定していただけます!なので毎年2,3名程度は半年~1年の長期留学を行っているそうです。
また、中野ゼミは何といってもCFA Research Challengeに(任意)参加できることが大きな魅力です!3年次にCFA協会が主催する大会に出場することで金融に対する学びをかなり深めることができますし、就活でのエピソードとして相当強いものがゲットできます!そのほかにも、企業説明会を中野ゼミ専用で数社開いていただいています!
レベルの高い仲間に囲まれた環境が好きな方にはうってつけのゼミですし、中野先生は一橋1といっても過言でないほど柔和で接しやすい性格なので、内容に追いつけていなくてもしっかりサポートしてくださり負い目を感じることなく積極的に発言しやすいアットホームな環境が整っていると感じます!
ぜひオープンゼミや春休みに開催される新歓イベントに参加してみてください!

ENTRY

このゼミに入るには

昨年の募集人数

15人程度

LINE登録で表示

昨年の倍率

1.4

LINE登録で表示

今年の予想倍率

1.?

LINEでチェック!!

志望調査に参加して
予想倍率をチェックしよう

志望ゼミをアンケートで答えてくれた方限定で、予想倍率や志望者数を大公開。今すぐ参加してください!

予想倍率を確認する

昨年の応募課題

レポート(志望動機など)、成績、面接(レポートに基づいて15分程度)

似ているゼミ・迷ったゼミ

財務諸表分析やM&Aといったトピックを扱うゼミとして加賀谷ゼミと田村ゼミが似ています。

オープンゼミ・説明会情報

【12/12 12:40-13:10@マーキュリータワー コンファレンスルーム1】
ゼミ紹介、CFA Research Challengeについて、質疑応答

外部サイト情報

あわせて読みたい

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】岡本純也ゼミってどんなゼミ??(一橋大学商学部)

...

解説記事

【般教のゼミ】「共通ゼミナール」の基礎知識

...

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】竹下啓介ゼミってどんなゼミ??(一橋大学法学部)

...

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】高久玲音ゼミってどんなゼミ??(一橋大学経済学部)

...


関連ゼミ

商|マーケティング

福川恭子ゼミ

開講あり火5

商|実証研究・ビジネスエコノミクス

中島賢太郎ゼミ

開講あり火4

商|財務会計

角ヶ谷典幸ゼミ

開講あり木5

商|観光マーケティング

鎌田裕美ゼミ

開講あり火4,5