労働経済学・応用計量経済学

横山泉ゼミ

学部 経済学部
開講時間 木4
教授の専門 労働経済学、応用計量経済学

3年生のなかま

11

80% 20%

4年生のなかま

10

70% 30%

入ゼミ後の留学

要相談

行っている人が少ない・いない


Q&A

ゼミ生のぶっちゃけ話

ゼミの雰囲気は?

自由に発言できる雰囲気ですが、発表中や学問的な話題のときは、厳しい指摘が入ることもあります。

先生はどんな人?

明るくておしゃべりな先生で、小さな相談でも快く乗ってくださいます。ダンスが好きだそうです!

授業外でのつながり(合宿など)は?

2ヶ月に1回ほど飲み会があります。

課題は多い?少ない?

前期は1人1回プレゼンをするので、パワーポイントを作成します!プレゼンをしない生徒は、事前に教科書を読んでおきます!後期は特に課題はありません。

ゼミ生の所属サークルは?

ゴルフ部、unplugged、一橋硬庭、ハンドボール部、Cherish

ゼミ生の進路・就職先は?

今の3年生は商社、コンサル、ゼネコン等の就職を考えている人が多く、大学院進学を考えている人は3名います!

このほかに
ゼミへの質問がある方へ

一橋mapのLINEにチャットを送るだけで、かんたんにゼミの担当者に直接質問できます。

LINEで質問する

MESSAGE

ゼミから2年生へ

横山泉ゼミ
新歓担当者

このゼミへのインタビューを読む

こんにちは!
横山ゼミでは、労働経済学と計量経済学を主に学びます。
3年前期は労働経済学の基礎的な教科書を読み、ゼミ発表を行います。
3年後期では、卒論につながる計量経済の知識の獲得をはかりつつ、Stataというプログラミング言語を用いてデータ分析の基礎も学びます。
卒論では必ずしも労働経済を扱う必要はなく、課題もそこまで多くはないので、忙しい中でもゼミを楽しみたい人や労働経済、計量経済に興味がある人におすすめです!

ENTRY

このゼミに入るには

昨年の募集人数

10人程度

LINE登録で表示

昨年の倍率

3.0

LINE登録で表示

今年の予想倍率

1.?

LINEでチェック!!

志望調査に参加して
予想倍率をチェックしよう

志望ゼミをアンケートで答えてくれた方限定で、予想倍率や志望者数を大公開。今すぐ参加してください!

予想倍率を確認する

昨年の応募課題

A41枚のレポート((1)自己紹介(2)志望理由、ゼミに期待すること(3)興味のある社会問題)を提出し、15分程度そのレポート等について面接を行います。面接の内容は、人によって様々でした。

似ているゼミ・迷ったゼミ

中澤ゼミ

オープンゼミ・説明会情報

【2024/12/16 4限@マーキュリータワー3302】
先生の研究発表、3年生同士のディスカッション

外部サイト情報

あわせて読みたい

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】飯尾真貴子ゼミってどんなゼミ??(一橋大学社会学部)

...

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】真野裕吉ゼミってどんなゼミ??(一橋大学経済学部)

...

解説記事

【般教のゼミ】「共通ゼミナール」の基礎知識

...

解説記事

【オンライン開催】一橋map主催ゼミ合同説明会!視聴方法やタイムスケジュールはこちら

...


関連ゼミ

経|財政学・公共経済学

佐藤主光ゼミ

開講あり火4,5

経|統計学・計量経済学

本田敏雄ゼミ

開講あり月4

経|都市地域経済学

藤嶋翔太ゼミ

開講あり火4

経|行動経済学

竹内幹ゼミ

開講あり水2