インタビュー・レポ
【ゼミインタビュー】竹下啓介ゼミってどんなゼミ??(一橋大学法学部)
...
Q&A
3.4年は別で自由に活発に議論をしてます!基本的には学生で毎回の議論のテーマを事前に決めて、それについて各々のリサーチや考えを元にディスカッションを行っています。興味関心に合わせてテーマを選択しながら教養を深められるので、「国際関係の学問の中でもこれが勉強したい」が決まってない人にもおすすめです!
基本的には穏やかに議論を見守っていますが、時々鋭いツッコミを入れたり、知識を補填するためのミニ講義を入れたりしてくださいます。気さくな方で、出張帰りにお土産を買ってきてくださったり、お酒は飲まれませんが飲み会にも来てくださったりします!とても接しやすく穏やかな先生です!
ゼミ後にご飯に行ったり、学期終わりや留学組の送別会などに合わせて飲み会を開催したりしています!もちろん参加は自由です!
課題という課題はありませんが、毎週のディスカッション内容を皆で事前に決めるので、英語の文献15ページほどを読んで考えを深めてくることは求められます!
体育会、ダンスサークル、スキーサークル、その他インカレなど
あまり偏りなく人それぞれ、という印象ですが、強いて言うならグローバル志向を持った人は多い気がします!(コンサル、メーカー、金融、商社など)