社会調査

佐藤圭一ゼミ

学部 社会学部
開講時間 火4,5
教授の専門 政治社会学、環境社会学、ネットワーク分析
注意事項 3年火5、4年火4

3年生のなかま

10

60% 40%

4年生のなかま

8

30% 70%

入ゼミ後の留学

歓迎

行ける・行っている人が多い


Q&A

ゼミ生のぶっちゃけ話

ゼミの雰囲気は?

ゼミは穏やかな人が多く、アットホームな雰囲気です。全員がプロジェクトの議論に自由に積極的に発言していて、真面目でありながら楽しいゼミです。

先生はどんな人?

若く、優しい、親しみやすい先生です!ゼミ中も堅苦しくなく、リラックスした雰囲気で、ユーモアたっぷりです。学生には丁寧なフィードバックをくださり、難しい内容で、分かりにくいこともスッと入るように言語化して、説明してくださいます。

授業外でのつながり(合宿など)は?

年に2~3回くらい飲み会があります!

課題は多い?少ない?

ゼミの準備のための課題はそこまで多くありませんが、Rについての勉強をゼミと並行してやる必要があります。こちらは「寺子屋」といって先生や院生などが一対一で教えてくださる時間も設けられています(強制参加ではないです)。

ゼミ生の所属サークルは?

CRIMSON、写真部、バトミントン部、水泳部、合気道部、Unplugged、映創会、HASCなど

ゼミ生の進路・就職先は?

情報・IT・コンサルなど

このほかに
ゼミへの質問がある方へ

一橋mapのLINEにチャットを送るだけで、かんたんにゼミの担当者に直接質問できます。

LINEで質問する

MESSAGE

ゼミから2年生へ

佐藤圭一ゼミ
新歓担当者

こんにちは!
佐藤圭一ゼミでは、Rによる統計手法を身につけ、それを用いた社会調査に取り組んでいます。
今年は「コロナ後における大学生活」に関して「授業」と「部活・サークル」に注目して、実際に一橋生に量的調査と質的調査を行い、分析しました。
来年度からは、ゼミで行う社会調査の題材を、この「コロナ禍・コロナ後の大学生活」というテーマから大きく変更する予定です。
社会学部生にとって統計は難しい印象を持つ人も多いかもしれませんが、このゼミで統計を始めた人もいますし、先生や先輩も丁寧に教えてくださいます。このゼミで身についた発展的な統計手法は将来にも生きるはずです。ぜひお待ちしています!

ENTRY

このゼミに入るには

昨年の募集人数

10人程度

LINE登録で表示

昨年の倍率

1.0

LINE登録で表示

今年の予想倍率

1.?

LINEでチェック!!

志望調査に参加して
予想倍率をチェックしよう

志望ゼミをアンケートで答えてくれた方限定で、予想倍率や志望者数を大公開。今すぐ参加してください!

予想倍率を確認する

昨年の応募課題

志望理由を提出

似ているゼミ・迷ったゼミ

稲葉ゼミ、後藤ゼミ、数土ゼミ

オープンゼミ・説明会情報

【2024/12/17, 2025/1/14 4,5限 @西講義棟214】
4限(4年ゼミ)は卒論進捗報告、5限(3年ゼミ)は学内アンケート調査分析の進捗報告。
対面参加の場合は事前申込不要。Zoomでの参加希望者は、前日までに教員にメール(keiichi.satoh@r.hit-u.ac.jp)。

外部サイト情報

あわせて読みたい

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】上原渉ゼミってどんなゼミ??(一橋大学商学部)

...

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】佐藤主光ゼミってどんなゼミ??(一橋大学経済学部)

...

解説記事

【順次更新】オープンゼミに行こう!2024年開催情報まとめ

各ゼミが開催している、オープンゼミ・説明会・相談会などのイベント情報をまとめて掲...

解説記事

【般教のゼミ】「共通ゼミナール」の基礎知識

...


関連ゼミ

社|社会福祉・社会政策

猪飼周平ゼミ

開講あり月4,5

社|政治学・データ分析

ジョナサンルイスゼミ

開講あり木5

社|文化の社会学

多田治ゼミ

開講あり火4,5

社|日本近世史

鈴木直樹ゼミ

開講あり火4