経営学,組織論,創造性,ウェルビーイング

永山晋ゼミ

SDS

学部 SDS学部
開講時間 月5
教授の専門 経営学,組織論,創造性,ウェルビーイング
2026年度の開講予定 開講あり
情報更新日 2025年11月20日

3年生のなかま

2

50% 50%

4年生のなかま

-

入ゼミ後の留学

歓迎

行ける・行っている人が多い


Q&A

ゼミ生のぶっちゃけ話

ゼミの雰囲気は?

春学期は論文(行動変容、ウェルビーイング、創造性、生成AI)を読みます。
夏学期に入ると論文を読みつつ、自身の関心領域を探り、卒業論文に向けて研究計画を立てていきます。
秋学期以降は、研究計画のブラッシュアップをしていきます。

先生はどんな人?

ゼミにお菓子を持ってきてくれます!二児の父で研究室に子供の描いた絵を飾っています。

授業外でのつながり(合宿など)は?

稀にご飯会があります。

課題は多い?少ない?

週に一本のペースで論文を読みます。研究計画を立てる時期になると、ブラッシュアップしてくるのが課題になります。

ゼミ生の所属サークルは?

ボードゲームサークル、ダンスサークル

ゼミ生の進路・就職先は?

学部卒業生がまだいません。大学院生はコンサル等

このほかに
ゼミへの質問がある方へ

一橋mapのLINEにチャットを送るだけで、かんたんにゼミの担当者に直接質問できます。

LINEで質問する

MESSAGE

ゼミから2年生へ

永山晋ゼミ
新歓担当者

永山研究室では、認知変容・行動変容の理論と研究方法を学びます。生成AIを使った最先端の研究にも触れます。
これらの領域に興味のある学生にお勧めです。
尚、数学を使わない研究もできるので、数学に苦手意識のある学生も大歓迎です。

ENTRY

このゼミに入るには

昨年の募集人数

6人程度

LINE登録で表示

昨年の倍率

<1.0

LINE登録で表示

今年の予想倍率

1.?

LINEでチェック!!

志望調査に参加して
予想倍率をチェックしよう

志望ゼミをアンケートで答えてくれた方限定で、予想倍率や志望者数を大公開。今すぐ参加してください!

予想倍率を確認する

昨年の応募課題

フォーム入力、面接

似ているゼミ・迷ったゼミ

加藤ゼミ?、あまりないです

オープンゼミ・説明会情報

情報掲載準備中
ゼミ担当者様はご連絡ください。

外部サイト情報

情報掲載準備中
ゼミ担当者様はご連絡ください。

あわせて読みたい

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】鎌田裕美ゼミってどんなゼミ??(一橋大学商学部)

...

解説記事

【ゼミ選びの第一歩】「オープンゼミ」の基礎知識

各ゼミが開催している「オープンゼミ」について、内容や参加方法を解説します。...

解説記事

【大調査】合宿で考えるゼミ選び!アンケート結果を紹介します

...

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】西野史子ゼミってどんなゼミ??(一橋大学社会学部)

...


関連ゼミ

SDS|神経経済学

鈴木真介ゼミ

開講あり未定

SDS|コンピュータ・グラフィクス

谷田川達也ゼミ

開講あり参加者の予定に応じて決定

SDS|情報アクセス技術

欅惇志ゼミ

開講あり月5・火5・水2(予定)

SDS|データ駆動科学,解釈可能AI,機械学習

本武陽一ゼミ

開講あり常時