入学準備
【一般入学生向け】2024年度版入学手続き&合格後の流れ
解説記事
皆さん、ご入学おめでとうございます。
現在経済学部4回生の笹澤と申します。入学した皆様の少しでも助けになれば幸いです。
これは、2023年3月10日に記したものです。
理系の人もいるとは思いますが、これから話す内容は文系理系関係ありませんので、そのまま読み進めてください。
まず、「経済学部」という学部を選択した貴方、すでに素晴らしい選択を行っています。京大の数ある学部の中でも、単位がトップクラスに取得できやすく、昔は「空から単位が降ってくる、パラダイス経済」と言われていたほどです。筆者自身も法学部と経済学部で迷っており、なんとなく本学部を選びましたが、試験量や試験期間など、法学部より圧倒的に楽でした。そして女子も多く、男子も比較的イケメンです(?)
さて、本格的な説明に移りますが、経済学部は「般共」と言われる全学共通科目を60単位ほど、専門科目を80単位ほど、計140単位取得できれば卒業することができます。
詳しい取得内容は毎年変わりますので、京大HPをご覧ください。
筆者は1回生のとき、般共16専門14
2回生 般共18専門12(笑)
3回生 般共18専門8(汗)
4回生 般共8 専門46 単位を取得しました。
これはかなり落ちこぼれの数値でありますので絶対にマネしないでください。
基本的に4回生は就活がありますので、優秀な人は3回生前期ですべて取り切れます。
少しでもイメージを持てたら幸いです。
次に、4年間の流れ、主に経済学部の専門科目についてお話します。
1回生2回生は、専門科目の基礎科目と入門演習という単位を取得することになります。真面目に試験勉強をすれば簡単に取得できる単位です。しかし、これらの基礎科目は1,2回生の間しか取得することができず、これを落としてしまうと、3,4回生で難しい単位を取得しなければなりません。1,2回生は確実に単位を取るよう心がけましょう。
3,4回生は基本的に、般共はすべて取得しているものなので、応用専門科目に尽力しましょう。科目数は多いので、自分には取れそうもないと感じたら諦めて他の単位にシフトすることもひとつの手段になります。
経済学部には単位名の前に特殊講義と名がついた講義が存在します。これは3,4回生以上しか受講できませんが、非常に簡単です。毎週出席するだけで単位がもらえます。しかし、ちゃんと穴も存在し、特殊講義は20単位しか卒業単位に認められません。22単位以上とっても取り越し苦労になりますのでお気をつけて。
一回生の後期から募集が始まり、2回生から選考を経てゼミに参加します。倍率の高いゼミから知名度が低いゼミまで様々存在し、有名なゼミは就活でも有利に進めることができます。1回生の後期から情報を自分で集め、良いゼミに入れるよう努力しましょう。ゼミは授業と同じで週一で行われることが多く、「専門単位」として2単位もらうことができるので、2回生から4回生まで在籍し続ければ計12単位稼ぐことができます。(ゼミが週一の想定)
悪いことは言いません、中国語を選択しましょう。一番取りやすいです。
経済学部は卒業論文を書かなくても卒業することができます。卒論を書くこともできますが、ゼミに入っていることが必須の条件で、書けば6単位もらえます。
私は断固書きませんが。
以上、必要最低限の情報を書かせていただきました。頭が痛くなるかもしれませんが、大学生活は非常に楽しいです。今まで頑張った努力以上に報われます。ご愛読ありごとうございます。よきキャンパスライフを!!!!!!
LINE登録はお済みですか?
京大mapの記事をお読みいただきありがとうございました。