解説記事

【理学部】履修の組み方|京都大学の学部・学科別

LINEで便利に京大mapを使おう!

  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
登録してみる

新入生の皆さん、合格おめでとうございます!

履修の組み方について、不安を感じている方も多いと思います。そのため、こちらでざっくりと紹介しておきたいと思います!

四年間の流れ

キャンパスは基本的に全学共通科目は吉田南キャンパス、専門科目は北部キャンパスが多いです。ただ、1,2回生のうちは全学共通科目が多いので娯楽の多い南側に住むのがおすすめです。

二回生から三回生に上がるタイミングで系登録(所謂学科のようなイメージ)があり、これまでに70単位弱そろえる必要があるので最初からコンスタントに単位を取っていく必要があり、一度さぼってしまうとすぐにつけが回ってきます。一定の単位が必要となるタイミングは系登録と卒業の二回です。

 また理学部には語学を除けば必修科目はないので、不安に思わなくて大丈夫です。

必要単位について

 細かい単位数については、年が変われば変更になったりもするので、その時に調べたり直接問い合わせるのが安全です。全学共通科目にはさらに細かい人社群や自然群などグループ分けがなされており、各グループに必要単位数が決まっているので、合計単位数が足りていても、そのグループの単位が足りていなかったら当然進学できないので気を付けましょう。また自然群科目の中には専門基礎と呼ばれる科目が存在し、これも一定数単位が必要になってくるので、しっかり調べるようにしましょう。

ILASセミナーはやたら京大当局が推してきますが、面倒ならいらないです。意識が高くて、本当に学びたい科目があった場合以外は基本的に取らないのがいいと思います。後々時間割を圧迫してきて邪魔になります。

 外国語については英語が、ライティングリスニングA,B、リーディングA,Bの4単位(Aは前期仕様、Bは後期仕様)必要です。よほどの事情がない限り、一回生の一年間で取り切りましょう。また初修外国語については講義と演習をそれぞれ前期後期で2単位ずつ、合計4単位が必要になります。こちらも英語同様一回生で取り切りたいです。

 注:卒業ではなく、系登録にこれら合計8単位が必要になります。落とすことのないように。

専門と専門基礎

専門科目と専門基礎科目は何が違うのか。これがなかなかややこしいので説明します。まず専門基礎科目とは、全学共通科目の自然群で、専門科目の代わりになるものだと考えてください。自然群のすべてがこれに該当するわけではないので都度確認が必要です。それでは、専門科目は履修せずに専門基礎科目だけで大丈夫なのか、と言われればそうではありません。専門基礎科目が単位として認められる数には上限があり、それだけでは物理的に不足してしまうので、専門科目も履修せねばならないというわけです。世知辛いですね。

単位について語ってきましたが、それでは留年しないためにどうすればよいか。まずは四年間の大まかな流れを見ていきましょう。1,2回生で70単位、3,4回生で同様に70単位が必要であるとします。ということは同じペースで履修していくなら、1年で35単位、つまり半期で18単位あればよいわけです。不可能なペースではありません、が、四年間で何が起こるかわからないのが現実です。単純に大ミスしてしまう年があるかもしれないし、サークルで忙しい年があるかもしれないし、バイトに打ち込みたい年があるかもしれません。なので可能ならば1回生で60単位、もしくはそれに近い数をそろえられたらまず留年の心配はないといっていいでしょう。

次に授業には出ましょう。出席点がなくても少なくとも最初の数回は行きましょう。レジュメがオンラインでもらえないかもしれませんし、課題が対面でしか配布されないかもしれないし、実はそもそも出席点があるかもしれません。

最後に、行きたい研究室などから要求されていたり、実験が好きだったり、特殊な事情がないかぎり実験は受けない方がいいです。法外な量のレポートや、丸一日という拘束時間等、こちらの負担に対し得られる単位が他の科目と変わらないので、必要ないのであれば本当に取る理由がありまいのもせん。

終わりに

 理学部はめちゃくちゃしんどいわけでもなく、かといってめちゃくちゃ楽なわけでもなく、早めに頑張れば後が順当に楽になるという、努力がまっすぐ報われる学部です。必修科目がないのもありがたい。2回生終わりの系登録だけ気を付けましょう。あと外国語!それでは皆さん頑張って。よい春をお迎えください。

LINE登録はお済みですか?

京大mapの記事をお読みいただきありがとうございました。
LINE限定でも情報発信していますので、合わせてお楽しみください!
  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
LINE友だち登録

SHARE

入学準備

ILASセミナーってなに?

解説記事

入学準備

【薬学部】履修の組み方|京都大学の学部・学科別

解説記事

入学準備

京大生のバイト事情!仕事内容や収入は?

解説記事