解説記事

【農学部森林科学科】履修の組み方|京都大学の学部・学科別

LINEで便利に京大mapを使おう!

  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
登録してみる

新入生のみなさん、合格おめでとうございます!

森林科学科は必ず履修しなければいけないという授業はありませんが、この区分から○単位以上という形で意識しておかないとミスをする可能性がある授業の形になっています。今回はそんな森林科学科の履修の組み方を紹介します!

記事内にあるリンクは年度が古くなっているものもありますので、最新の情報は大学からの通知等をご確認ください!

1回生

1回生では専門科目が少なく、全学共通科目の授業が多くなります。

全学共通科目

森林科学科の全学共通科目の卒業要件はこちらです。授業ごとに科目群が振り分けられており、各科目群の単位数を満たさないと卒業できません。

外国語科目群は英語、第二外国語を1回生時に履修し単位が取れれば卒業要件を満たすことになります。

基本的に自分の好きな授業を取ることができますが、自然科学科目群は推薦科目から10単位以上取らなくてはいけないため注意が必要です。

推薦科目

森林科学科の推薦科目はこちらです。

自然科学科目群はこちらから10単位以上取るようにしましょう。物理学実験、基礎科学実験は時間が長く、レポートも大変なので他の授業がオススメです。

情報学科目群、統合科学科目群は必ずしも推薦科目を取る必要はありませんが、勉強になるためオススメです。

専門科目は前期に農学概論Ⅰ、森林科学概論A・B、森林初修物理学、後期に農学概論Ⅱ、森林基礎科学A・B、森林初修生物学があります。農学概論、森林科学概論、森林基礎科学は全て履修することをおススメします。また森林初修物理学は高校時代生物選択だった人のために、初修生物学は物理選択だった人のために開講されている授業です。簡単な内容から始まるため履修することをおススメします。

2回生

2回生になると専門科目が増えてきます。自分の取りたい専門科目を選択しながら、空き時間に全学共通科目をバランスよく履修しましょう。3回生、4回生になると専門科目や実験などで忙しくなるので、2回生までに全学共通科目をほぼ取り終えておくことをおススメします。

2回生では火曜日の午後に実習・実験が入ります。簡単に説明すると実習は野外での調査、実験は物理や化学系の屋内で行うものです。こちらはコースツリーです。4回生の欄に記載されているフィールド系領域が実習、バイオマテリアル領域が実験に該当します。

座学の専門は午前中の授業が多いです。前期は森林科学の基礎、後期はより狭く深い部分を学んでいきます。

夏休みには芦生研究林での2泊3日の実習があり、森林科学科内の友達と仲良くなります。

3回生

3回生は2回生と変わらず、午前中に座学、午後に実習・実験という形です。

前期

2回生は全員が実習・実験の両方を行いますが、3回生では実習と実験のいずれかのみの選択が可能です。どちらの授業も水曜日から金曜日までの午後にありますが、隔週で行われるため、両方履修することが可能です。

しかしどちらに進みたいか決まっていない人や暇なので両方履修する人が毎年10~20人ほどいます。

後期

後期の実験は研究室単位の実習・実験が行われるため、より深い授業になります。基本的に自分の行きたい研究室、関連する勉強を行っている研究室の実習・実験を取ります。

3回生の後期にはどの研究室に配属するかが決まります。まず学生の希望を取り、定員オーバーの際は学生同士の話し合いや授業の成績などで決めます。

4回生

4回生では主に卒論に向けた研究を行います。また8月には大学院入試があるため、大学院に進みたい人は3回生のうちに卒論以外の単位はそろえておいた方がよいです。

森林科学科の学生のうち、およそ8割の人が大学院に進みます。

森林科学科の就職先としては研究を活かして、農林水産省や環境省などの国家公務員、化学メーカー、住宅メーカー、もしくは研究とは関係のないコンサルティングや広告、商社、金融などがあります。

まとめ

大学のシステムは初めてでわからないことも多いと思いますが、新歓で出会った先輩や友達などと協力しながら履修登録を進めていってください!森林科学科は他学科に比べ、忙しくなく、穏やかな人が多いように感じます。学生生活も楽しみながら、バイトや旅行など様々なことに挑戦しながら、楽しんで過ごしてください!

LINE登録はお済みですか?

京大mapの記事をお読みいただきありがとうございました。
LINE限定でも情報発信していますので、合わせてお楽しみください!
  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
LINE友だち登録

SHARE

入学準備

【理学部】履修の組み方|京都大学の学部・学科別

解説記事

入学準備

【農学部資源生物科学科】履修の組み方|京都大学の学部・学科別

解説記事

入学準備

【一般入学生向け】2024年度版入学手続き&合格後の流れ

解説記事