合格おめでとう!便利なLINE登録はこちらをタップ
インタビュー・レポ

【学生団体K-Lab.】サークル選びのコツ~K-Lab.~

LINEで便利に京大mapを使おう!

  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
登録してみる

新入生のみなさん、合格おめでとうございます!学生団体K-Lab.です。
もうすぐ始まる大学生活、新生活の準備や入学式のスーツ選び、初めてのヘアカラー…。
高校生から大学生になる環境の大きな変化も伴って、この春は大忙しですよね。大学生といったらサークル活動。どんなサークルに入ろう?
悩んでいるあなたに、現役大学生の筆者が「サークル選びのコツ」を教えちゃいます!

そもそも、サークルってなに?

大学生活の醍醐味とも言える「サークル活動」。
一般的にいうサークルとは、学生らが立ち上げた課外活動を行う団体のことを指します。
部活とは異なり、活動内容や頻度がに制限がないため、大学公認の部活よりも自由で幅広い活動を行うことができます。大学によっては、サークルの公認・非公認団体を分けている場合も。
京大mapを読んでいるみなさんが入学する京都大学では、そのうちの公認団体を

・体育会所属団体

・体育系サークル

・文化系サークル

の3種類に区分しています。
体育会所属団体(いわゆる部活動)には大学から部費が与えられている場合があり、サークルとはかなり異なります。
一方、サークルの「公認・非公認」の間では、顧問の有無が大きな違いとなりますが、特にこれといった活動の差は無さそうです。※注1
ちなみに、筆者が所属する学生団体K-Lab.は非公認ですが、新歓や通常活動、行事において特に不自由は感じません。自由な活動ができてとても楽しいですよ!

いざサークル選び。「新歓」とは?

春新歓と秋新歓

入学式を済ませて、いざサークル選び。
この時期はたくさんのサークルが新入生向けにビラ(チラシ)を配ったり、インスタやTwitterで広報をしたり…。候補が多すぎて困っちゃいますよね。これがいわゆる「春新歓」というもの。
多くのサークルでは、大学の春学期・秋学期とあわせた時期に新歓を行うことが一般的です。
その名前の通り、春学期のはじめに行うのが春新歓、秋学期のはじめに行うのが秋新歓、といったところです。
新歓が終わってからもいつでも入会歓迎!といった団体もありますが、この時期にのみサークルへの入会を受け入れている、という団体もしばしば。春学期の新歓を逃しても、秋にあるならいいか〜。そう考えているあなた。
筆者は、新入生のみなさんに、「春新歓での入会」をオススメします!
理由は主に2つ、

・春新歓の方が選択肢が圧倒的に多い

・交友関係を築きやすい

ということ。そのワケを、詳しくお伝えします。

選択肢の多さ

前述した通り、秋学期に新歓を設けている団体はそう多くありません。また、2回生からの途中入会ができないサークルもあるとかないとか…。
サークル選び、せっかくなら自分に合ったところを見つけたいですよね。それには、選択肢が多いに越したことはありません。
チラシ配りや新歓イベントも、春新歓の方が圧倒的に多いです。入学してまもない大忙しの時期ですが、春新歓のうちにぴったりのサークルを見つけちゃいましょう!

交友関係

サークル活動で重要となってくるのが、やはり人間関係。折角の大学生活、仲間と楽しく過ごしたいですよね。大学では中学、高校のようにクラスが無いところが大半なので、サークルが交友関係を広げる重要な場でもあります。
サークルには先輩もたくさんいますが、同じタイミングで入会した同期とはやはりとても話しやすく、サークルの活動以外でも交流ができるもの。春新歓でサークルを見つけ、自分のコミュニティを広げましょう!
また、秋学期の新歓で入会した場合、ある程度出来上がったコミュニティに入っていくという状態であることを頭に入れておいてください。
筆者は、某スポーツサークルに春新歓で一人で入会したものの、顔を出すタイミングを失って冬にようやく初めて活動に参加し、アウェーのコミュニティに馴染むのが大変でした…汗

【新入生の特権!】新歓はたくさん参加すべし

体験入会や活動見学の他に、「新歓イベント」というのはご存じですか?
様々なサークルが、あの手この手で新入生を呼び込もうと魅力的な(時に奇抜な)イベントを企画しています。たくさんの新入生を引き連れて、お花見、たこやきパーティー、観光地の食べ歩き…。
少人数では一緒に食事に行ったり、免許を持っている先輩がドライブに連れて行ってくれることも。しかしこれらのもてなしを受けることができるのは、新入生の皆さんの特権です。
1年後、2回生の先輩としておもてなし側になる春新歓の時期は、思ったよりあっという間にやってきます。自分に合っているかいないか、見極めるにはまず新歓イベントに顔を出すところから。
数をこなせば、あなたにぴったりのサークルが見つかるかも?
悩ましいサークル選びも、新歓イベントにたくさん参加してせっかくなら楽しんでしまいましょう!

盲点?とりあえず入ってみる作戦

先述した通り、サークルに入るのはやはり春新歓のタイミングが望ましいところ。
しかし、入ってみたものの思っていたのと違った…なんてことがあったらどうしよう?と不安に思う方もいるでしょう。しかし!大学に入ってから複数のサークルに参加(兼サー)してきた今だからこそ言えます。

「サークルはいつでも抜けられます!!」

中高の部活動と違って、大学のサークルは基本的にいつでも抜けることができます。ですが、入会は新歓の時期しかできません。
最初から抜けるつもりで入会した、と堂々と言わない方が良いとは思いますが、試してみよう精神でとりあえずいくつか参加してみるのがオススメです。規模の大きいサークルに限らず、意外と幽霊部員も多いもの。
勇気を出して、“とりあえず” 入会してみるのはいかがですか?

【非日常を創造する】学生団体K-Lab.って?

サークルのイベント

学生団体 K-Lab. の紹介

筆者の所属する 学生団体K-Lab.は、「非日常を創造する」をモットーに、学生向けのイベント企画やプロジェクト活動を行なっています。プロジェクト活動とは、自分の“やりたいこと”や挑戦を仲間と実現するためのものです。内容は何でもOK!後述しますが、筆者は夜カフェを企画しました。
他にも、音楽イベントを企画したメンバー、小型船舶免許の取得に挑戦したメンバーも。
仲間と非日常なことに挑戦して、自分の「好き」に出会うことを目指します。
また、K-Lab.は自分の軸を見つけるための自己探求の場でもあり、プロジェクト活動やメンバー同士の語りによって、自分を見つめ直す機会が持てることも大きな魅力です。
毎週木曜に例会を開催し、京都大学、同志社大学、京都工芸繊維大学などの学生が集い、一緒に活動をしています。現在創設4年目を迎え、メンバー約30名で “ver.4.0” をスタートさせます!
春の新歓にあたり、各種SNSを通じて情報を発信していますので、この記事を読んでくださった新入生の皆さんはぜひ!チェックしてくださいね。

〈K-Lab. ver.4.0 新歓アカウント〉

Twitter:https://twitter.com/klab_fes?s=20

Instagram:https://t.co/BxqfE8swdX

活動場所

活動の様子

語り×Café&BAR Katharsis

京大生らが起業した、京大前にある “語り×Café&BAR Katharsis” を拠点に活動しています。K-Lab.の毎週の例会も、この “語り×Café&BAR Katharsis” で行います。
Café&BAR Katharsisは、木曜定休、不定休あり(Instagram, Twitterで営業日をご確認ください)で20-24時で営業しておりますので、K-Lab.に入会していない学生や社会人の方でもご来店いただけます。
もちろんソフトドリンクやモクテルなどのノンアルコールメニューもご用意しているので、新入生のみなさんも是非一度、足をお運びください!

〈Café&BAR Katharsis SNSアカウント〉

Twitter:https://twitter.com/bar_katharsis?s=20

Instagram:https://t.co/DN2M7RxAso

K-Lab.は「オフ」も全力で

学生団体 K-Lab.では、プロジェクト活動や自己探求などのONの活動はもちろんのこと、OFFの活動も、すなわち“遊び”も全力で非日常の創造に取り組みます。月に1回、“K-off” というイベント日を設け、メンバーと全力でオフを楽しみます!
他にも、例会後にメンバー同士でご飯を食べに行ったり、ボードゲームをしたり。京大のクスノキの下で運動会、闇鍋やたこぱだってしちゃいます!
夏と冬に各1回おこなう合宿にも全力です。夏には船で離島に行ったり、冬の高原で雪合戦をしたり…。過去には無人島に行ったことも。
今年のK-Lab.も昨年同様、ONにもOFFにも全力で取り組みます。あなたも一緒にK-Lab. で“非日常”な大学生活を充実させませんか?

活動の様子

筆者とK-Lab.

ここで、K-Lab.に出会ってからこの一年で経験してきた、イベントの運営やプロジェクト活動を通じて筆者が感じたことを少し。
私は今年の夏、「アルコールに抵抗のある学生や20歳以下の方にも、Café&BAR Katharsisという存在をもっと身近に感じてほしい」という思いから、K-Lab.で行うプロジェクト活動のひとつとして夜カフェの開催に挑戦しました。バー営業のない日や昼間に Café&BAR Katharsisを間借りし、メニュー考案から広報、集客までを担当。
なんとか営業の形まで持っていくことができました(詳しくはCafé&BAR Katharsisの各種SNS、過去投稿をご覧ください!)。冬は別のプロジェクトに移りましたが、自分にとってとても意義のある経験だったと感じています。
私が“自分で何かを始めてみたい”という気持ちを行動に起こし実現できたのは、K-Lab.の存在があったからです。私自身、K-Lab.での日々を通じて成長を感じているし、私の他のメンバーからもK-Lab.で成長できた、K-Lab.に出会えて良かった、という声をたくさん聞きます。
学生団体K-Lab.は、

自己探求したい人、自分の軸を見つけたい人、

「何かを始めたいけど目標が見つかっていない」

「一緒に新しいことを始める仲間が欲しい」

そんなあなたのプラットフォームになれればと思います。

最後に

活動の様子

この記事の中でも何度も繰り返していますが、サークル活動は大学生活を充実させる重要な要素となります!ちなみに、筆者の両親は卒業して二十数年経った今でも、大学時代のサークルの友人関係は続いている模様です。
サークルは、卒業してからも続くような素敵な仲間に出会える場所でもあるようですね!
最後になりますが、この記事を読んでいただいた新入生のみなさんが自分にぴったりのサークル選びができるよう願っています!
最後までお読みいただきありがとうございました!♪

※ 注1)大学によって異なる場合があります。詳細は大学HPをご確認ください。

LINE登録はお済みですか?

京大mapの記事をお読みいただきありがとうございました。
LINE限定でも情報発信していますので、合わせてお楽しみください!
  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
LINE友だち登録

SHARE

サークル

【京都大学エスノ3ジョウ】団体紹介〜食べもの事業部編〜

インタビュー・レポ

サークル

【京都大学エスノ3ジョウ】団体紹介〜教育事業部編〜

インタビュー・レポ

サークル

【知るカフェ】ドリンク無料⁉︎ 学生専用カフェの謎に迫る。

インタビュー・レポ