エンタメ・芸術・伝統文化

一橋・津田塾大学美術部

一橋・津田塾大学美術部です。一橋大学の課外活動団体の中で一番広い部室を持ち、まったり活動しています(^_-)★ 油彩・アクリル・水彩画といった絵画制作に加え、陶芸もできます!キャンパス内に本格的な陶芸窯が完備され、成形から焼きまで全て可能です。
美術活動に興味がある方大歓迎です!何かと嵩む画材費など、申請が通れば部費で購入することが可能です。絵画・陶芸それぞれに一部屋分のスペースがあてがわれているので、作業環境も抜群です^^

活動場所 学生会館3階美術室
活動日 不定期(部室利用はいつでも可能)
活動頻度 絵画教室・陶芸教室・美術館巡りを月一回程度開催
設立年 1953年
年間でかかる費用 約5,000円
サークル紹介 1204教室で開催

メンバー構成

メンバー人数

22

2年生

12

男子
30%

女子
70%

3年生

6

男子
40%

女子
60%

4年生

4

男子
50%

女子
50%

メンバーの所属大学

インカレ

男子/一橋生割合

100%

女子/一橋生割合

50%

一橋大学・津田塾大学

活動風景

年間スケジュール

  • 4月

    -

  • 5月

    -

  • 6月

    kodaira祭

  • 7月

    -

  • 8月

    -

  • 9月

    -

  • 10月

    -

  • 11月

    一橋祭

  • 12月

    -

  • 1月

    -

  • 2月

    -

  • 3月

    国公立展

  • その他

    不定期で展示会へ参加

  • 執行代
    代替わり

    11月 三年生
    (部員の留学等の関係で変更有)

メッセージ

絵心がない、、という方でも大丈夫!基本的に個人作業なので、好きなペース・コミット度で活動できます。絵を描くもよし、陶芸するもよし、あるいはただたむろすもよし、、、、ふとした瞬間あなたの大学生活の拠り所になること間違いなしです。個性豊かでやさしい部員たちと緩やかなつながりをエンジョイしましょう!!

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

先輩後輩の垣根がない!基本的に何でもできる!部室がひろい!

このサークルに入ってよかったことは?

個性あふれる魅力的な友人が沢山できたこと

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

紹介動画

「新歓WeeeeK」紹介動画は、LINE登録で視聴できます(一部サークルは不参加)。

入会までの流れ・必要事項

DM

入会選考 選考なし
入会金 0円
新歓日程 未定
SNSリンク X(Twitter) Instagram 外部サイト
最終更新 2024年3月

あわせて読みたい

サークル

「迷ったら飛び込め」アメフト部CRIMSON メンバーインタビュー

インタビュー・レポ

サークル

「伸びしろが多い競技!」男子ラクロス部SERPENTS メンバーインタビュー

インタビュー・レポ

サークル

「価値観が変わっていく毎日」たまこまち メンバーインタービュー

インタビュー・レポ

似ているサークル

エンタメ・芸術・伝統文化

一橋スマブラサークルばしスマ

サークル情報

エンタメ・芸術・伝統文化

一橋大学表千家茶道部

サークル情報

エンタメ・芸術・伝統文化

一橋大学落語研究会

サークル情報