国際・ボランティア

TABLE FOR TWO一橋

各学期で生協学食への独自メニュー提供、KODAIRA祭、一橋祭での食品ロス削減につながる飲食販売(2023年は規格外バナナを使ったバナナケーキ販売を行いました!)など

活動場所 生協、Zoom
活動日 平日のお昼休み、曜日は不定期
活動頻度 ミーティングが月2回程度
設立年 2010年
年間でかかる費用 -
サークル紹介 1203教室で開催

メンバー構成

メンバー人数

4

2年生

3

男子
0%

女子
100%

3年生

1

男子
0%

女子
100%

4年生

0

男子
100%

女子
0%

メンバーの所属大学

一橋生限定

男子/一橋生割合

100%

女子/一橋生割合

100%

活動風景

年間スケジュール

  • 4月

    ミーティング(5月メニュー提供に向けた準備)

  • 5月

    ミーティング、生協メニュー提供

  • 6月

    ミーティング(7月メニュー提供に向けた準備)、Kodaira祭

  • 7月

    ミーティング、生協メニュー提供

  • 8月

    夏休み

  • 9月

    ミーティング、(10月メニュー提供に向けた準備)

  • 10月

    ミーティング、生協メニュー提供、世界食糧Dayに合わせたおにぎりアクション

  • 11月

    ミーティング、12月メニュー提供に向けた準備、一橋祭

  • 12月

    ミーティング、12月生協メニュー提供

  • 1月

    新年度に引き継ぎ

  • 2月

    ミーティング、新歓に向けた準備

  • 3月

    ミーティング、新歓

  • その他

    -

  • 執行代
    代替わり

    12月、サークル執行代3年

メッセージ

TFT一橋ことTABLE FOR TWO一橋大学です。TFTとは、先進国と途上国の食の不均衡解消を目指しているNPOです。TFT一橋では、その取り組みに賛同して主に学内で活動しています!例えば学食で出すメニューの考案。このメニューを買うと、途上国に給食が寄付されます!好きな活動を選べ、zoomでのミーティング参加も可能なので兼サー先としてもとてもおすすです!ゆったりした雰囲気や食べることが好きな方、ボランティアに興味がある方など、ぜひ気軽に見学に来てください!

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

生協食堂に独自のメニューを提案できます!気軽に国際協力に携わることができます!

このサークルに入ってよかったことは?

世界の食の不均衡の問題やフードロス削減への問題意識が高まりました。

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

紹介動画

「新歓WeeeeK」紹介動画は、LINE登録で視聴できます(一部サークルは不参加)。

入会までの流れ・必要事項

InstagramでDMしてもらい、ミーティングの見学に一度来てください。

入会選考 選考なし
入会金 0円
新歓日程 未定
SNSリンク Instagram
最終更新 2025年3月

あわせて読みたい

サークル

「自ら変え、自ら挑む」 一橋大学ア式蹴球部 メンバーインタビュー

インタビュー・レポ

サークル

「大会前のアツさはスポーツ並み」お笑いサークルIOK メンバーインタビュー

インタビュー・レポ

サークル

「迷ったら飛び込め」アメフト部CRIMSON メンバーインタビュー

インタビュー・レポ

似ているサークル

国際・ボランティア

HEPSA/一橋大学派遣交換留学生の会

サークル情報

国際・ボランティア

アイセック一橋大学委員会

サークル情報

国際・ボランティア

国際部ディスカッションセクション

サークル情報