近現代ヨーロッパ経済史

森宜人ゼミ

学部 経済学部
開講時間 木4,5
教授の専門 近現代ヨーロッパの社会経済史、近現代ドイツ都市史
注意事項 4,5限のいずれか

3年生のなかま

3

30% 70%

4年生のなかま

2

50% 50%

入ゼミ後の留学

歓迎

行ける・行っている人が多い


Q&A

ゼミ生のぶっちゃけ話

ゼミの雰囲気は?

とても和やかで楽しい雰囲気ですが、学問にはしっかりと励みます。

先生はどんな人?

とても親しみやすく、優しい先生です。お酒が好きでよく飲み会を企画してくれます。

授業外でのつながり(合宿など)は?

毎年夏には2泊3日のゼミ合宿に行きます。また、春夏の学期末にはレクリエーションがあり、飲み会などもよくあります。

課題は多い?少ない?

3週に1回ほどプレゼンがあり、その前は本を読んでレジュメを作成します。

ゼミ生の所属サークルは?

ラグビー部/陸上部/一橋祭運営委員会

ゼミ生の進路・就職先は?

東京大学、京都大学、一橋大学、ルンド大学(スウェーデン)、経済産業省、公認会計士、住友商事、伊藤忠商事、デロイトトーマツコンサルティング、三菱商事

このほかに
ゼミへの質問がある方へ

一橋mapのLINEにチャットを送るだけで、かんたんにゼミの担当者に直接質問できます。

LINEで質問する

MESSAGE

ゼミから2年生へ

森宜人ゼミ
新歓担当者

森ゼミは楽しむ時は楽しみ、やる時はしっかりやる、とても充実したゼミです。
英書を扱ってグローバルヒストリーを学ぶので、英語力を鍛えたい人にもおすすめです。
卒業論文のテーマはかなり自由で、自分の好きな研究を進めることができます。
教授は学問に対して真摯で、さまざまな視点から学びを深めてくれます。
一生懸命学問に取り組みたい人、経済史にとどまらず自由な学びを深めたい人、お待ちしています!!

ENTRY

このゼミに入るには

昨年の募集人数

5人程度

LINE登録で表示

昨年の倍率

<1.0

LINE登録で表示

今年の予想倍率

1.?

LINEでチェック!!

志望調査に参加して
予想倍率をチェックしよう

志望ゼミをアンケートで答えてくれた方限定で、予想倍率や志望者数を大公開。今すぐ参加してください!

予想倍率を確認する

昨年の応募課題

大学に入って印象に残っている本と授業についてレポート提出→面接

似ているゼミ・迷ったゼミ

大月康弘ゼミ

オープンゼミ・説明会情報

情報掲載準備中
ゼミ担当者様はご連絡ください。

外部サイト情報

あわせて読みたい

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】真野裕吉ゼミってどんなゼミ??(一橋大学経済学部)

...

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】西野史子ゼミってどんなゼミ??(一橋大学社会学部)

...

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】市原麻衣子ゼミってどんなゼミ??(一橋大学法学部)

...

解説記事

【順次更新】オープンゼミに行こう!2024年開催情報まとめ

各ゼミが開催している、オープンゼミ・説明会・相談会などのイベント情報をまとめて掲...


関連ゼミ

経|ミクロ経済学・ゲーム理論

無藤望ゼミ

開講あり月4,5

経|統計学・計量経済学

本田敏雄ゼミ

開講あり月4

経|行動経済学

竹内幹ゼミ

開講あり水2

経|開発経済学

真野裕吉ゼミ

開講あり月4,5