解説記事

戦略コンサル・VCから社会起業家まで!秋冬学期・金曜3限「キャリアマネジメント」特別ゲストを紹介!

LINEで便利に一橋mapを使おう!

  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
登録してみる

はじめに

こんにちは!秋冬学期の履修登録期限である9月19日(金)が近づいてきましたね。皆さんはもう履修する授業を決めましたか?

今回の記事では、一橋map運営チームがおすすめする、秋冬学期・金曜3限開講「キャリアマネジメント」の授業を取り上げたいと思います!

この授業では、「キャリア設計」の基礎的な考え方、「就職活動」を上手に行うためのスキル、社会に出る前に「取り組むべき準備」を講義で学ぶだけではなく、実際に各界の第一線で活躍しているゲスト講師の方々のお話を対談形式で聞けるのが大きな魅力です。

※授業内容の詳細については、「【超!シラバス】キャリアマネジメントってどんな授業?先生に聞いてみた!」の記事をご覧ください!

今回は、実際に「仕事のリアル」を語っていただくゲスト講師の方々を紹介していきます!

ゲスト講師のご紹介

マッキンゼー・アンド・カンパニー パートナー
荻原 英吾(おぎわら えいご)氏

一橋大学経済学部卒。2018年からボストン・コンサルティング・グループ(BCG)のマネージングディレクター&パートナーとして、消費財・小売業界を中心にグローバル戦略やデジタル施策を牽引してこられました。そして今秋より、マッキンゼー・アンド・カンパニー(McK)に参画。

世界を代表する戦略コンサルティングファームである、McK、BCGの両社でパートナーを務めた稀有なキャリアをお持ちの方です。20年以上にわたり、消費財・小売業界の成長と変革をリードしてきた第一人者として、今回の対談では「戦略コンサルのリアル」を語っていただきます。

コンコードエグゼクティブグループ ディレクター
小寺 礼香(こてら あやか)氏

東京大学教養学部を卒業後、三菱商事に新卒入社し、自動車や食品分野の事業開発を担当。その後、ベイン・アンド・カンパニーにて不動産・金融・通信業界の全社戦略案件に携わるとともに、採用活動に関わったご経験も。現在は、次世代リーダーのキャリア支援に強みを持つキャリアデザインファーム「コンコードエグゼクティブグループ」で、幅広い業界のキャリア支援を手掛けられています。

特に総合商社でのご経験を踏まえて、「グローバルに活躍する仕事のリアル」を語っていただきます。

HAKOBUNE 創設パートナー
栗島 佑介(くりしま ゆうすけ)氏 ※登壇予定

早稲田大学商学部卒。三菱UFJ投信を経て、教育領域特化のベンチャーキャピタルでCEOを務め、起業家・投資家向け情報サービス「StartupList」などを立ち上げ。2022年に独立系ベンチャーキャピタル(VC)「HAKOBUNE」を設立し、GITAI・Progate・Taskey・STUDIOなどのスタートアップを支援。

AIや核融合、宇宙ビジネスなど先端領域で挑戦する起業家たちを支援するプロフェッショナルとして、「先端テクノロジー×ビジネスのリアル」を語っていただきます。

INSPIRE代表理事/BBT大学経営学部教授/BBT大学大学院MBA教授
谷中 修吾(やなか しゅうご)氏

東京大学大学院工学系研究科を修了後、松下政経塾を経て戦略コンサルティングファーム Booz Allen Hamilton にて政府・民間の経営戦略を支援。その後、ビジネスデザインファームを設立し、グローバル企業のマーケティングや地方創生の事業を数多く手がけてこられました。

復興支援「道のカフェ」や「まちてん」など社会課題解決プロジェクトも多数プロデュースされたご経験も踏まえ、「社会起業家のリアル」を熱く語っていただきます。

グロービス経営大学院教授/ジョージ・ワシントン大学客員研究員/Bancho Board Advisory 株式会社代表取締役
髙岡 明日香(たかおか あすか)氏

一橋大学大学院MBA修了後、マッキンゼー・アンド・カンパニー(東京・フランクフルト)で戦略案件に従事。その後、人事コンサルティングに転じ、タワーズワトソンでアセスメント事業のアジア責任者を務められました。現在は、コーポレートガバナンスや企業倫理の研究に取り組みながら、教育者として次世代のリーダー育成に注力。

女性エグゼクティブとして国際的にキャリアを築かれてきたご経験から、「女性のキャリア形成のリアル」を語っていただきます。

亜細亜大学国際関係学部教授/電通総研 経済安全保障研究センター研究主幹(客員)/国際貿易投資研究所客員研究員
久野 新(くの あらた)氏 ※登壇予定

慶應義塾大学大学院博士課程修了後、経済産業省通商政策局の調査員や、三菱UFJリサーチ&コンサルティングでの研究員などを経て、国際経済学や通商政策、経済安全保障を専門に研究。

現在は大学教育に携わられているほか、シンクタンクの研究主幹として政策提言や調査研究も担われています。講義では、研究と政策をつなぐ「シンクタンクのリアル」を語っていただきます。

最後に

実際に現場で活躍する方のお話を直接聞けるのは、「キャリアマネジメント」の授業ならではの体験です。授業を受けているうちに、「自分もこういうキャリアを歩んでみたいかも!」という気づきがきっとあるはず。秋冬学期の金曜3限は、将来を考えるヒントを得る時間にしてみませんか?

この記事を読んで興味を持った方は、ぜひ履修登録してみてください!

LINE登録はお済みですか?

一橋mapの記事をお読みいただきありがとうございました。
LINE限定でも情報発信していますので、合わせてお楽しみください!
  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
LINE友だち登録

SHARE

プログラム

オーストラリア・クイーンズランド大学/海外語学研修【プログラム体験記】

インタビュー・レポ

プログラム

【超!シラバス】社会科学概論Ⅰってどんな授業?先生に聞いてみた!

インタビュー・レポ

プログラム

他学部OK!人・企業・先輩…出会いに溢れた非日常/経済学部短期海外調査【一橋プログラム体験記】

インタビュー・レポ