合格おめでとう!便利なLINE登録はこちらをタップ
解説記事

【商学部編】履修の組み方解説

LINEで便利に一橋mapを使おう!

  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
登録してみる

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!一橋map運営メンバーの商学部1年のぽてとです。

ついに大学生ですね。大学生といえば、単位獲得に奔走しているイメージではないでしょうか。

大学は高校と異なり、時間割を全部自由に組むことができます!
週に2回しか登校しない人がいれば、毎日短時間だけ登校する人もいます。自分のニーズに合わせてさまざまカスタマイズできるのが大きな魅力ですね。

しかし、自由になった一方で自己責任な部分もあり、適当に考えて失敗してしまった人も少なくありません。大学生活の成功は、すべて「履修」にかかっていると言っても過言ではないのです!

というわけで今回は、これを読んでくれているあなたが履修組みに絶対に失敗しないように、商学部生の時間割の組み方を徹底解説します!

用意するもの

シラバス
筆記用具(紙やペン)または時間割アプリ(「バシコマ」がオススメ!)
学士課程ガイドブック(クラス別面接で配布されます)

👇こちらの記事を先に読んだ方が、理解が進みやすいと思います!

一橋大学の授業のとり方概論【基本編】

はじめに こんにちは!新入生の皆さん合格、ご入学おめでとうございます🌸一橋map運営メンバーの、社会学部3年のみおです。今回は大学生活で最も重要だと言っても過言ではない、授業・履修につ…

履修を組む前に知っておきたいこと

空きコマ

空きコマとは、自分が受講している授業と授業の間にある暇なコマのことです。

例えば、1限と5限の授業を取ってしまうと、2限から4限がすべて空きコマになります。アルバイトをするにも微妙な時間だし、かといって勉強するには長すぎるし…と、無駄な時間が多くなってしまう可能性があります。

一方で、予習や課題が多い授業や、着替えがある授業(スポーツ方法など)の前後に空きコマを作れば、余裕を持って準備ができそうです。限られた大学生活を有意義に過ごすためにも、空きコマをうまく活用できるよう、よく考えて履修を組んでいく必要があるのです。

全休

また、全休を作ることも重要です。全休とは一つも授業を入れない曜日のことで、その日は大学に来る必要はありません。

下宿生にはそこまで関係のないことかもしれませんが、通学時間が1時間以上かかる人にとって、一日大学に来なくて済む日があると時間的余裕が格段に増えます。そういった日を利用して、課題を進めたり、趣味やアルバイトに時間を使ったりできるのです。

オンデマンド授業

大学の教室に行って対面で受ける授業と異なり、録画配信で行われる授業のことです。

「その他」枠に割り振られる授業がある一方、曜日が指定されているものもあり、曜日指定の場合はそのコマに他の授業を入れられません。ただ、安心して欲しいこととして、ほとんどのオンデマンド授業は必ずしも授業時間中に見る必要はありません

また、大学からオンライン授業の数は減らす方針とのアナウンスがあり、単位として算入できるオンライン授業は60単位までとなりました。オンライン授業はコロナ禍から始まったもので、毎年ルールや開講数が変わってくるので注意が必要です。

①時間割表を作ろう

まずは時間割表を作ります。
縦6マス×横5マスの表(月〜金、1〜6時限分)と、時間指定のないオンデマンド授業などの「その他」枠があれば、形は何でもかまいません。

一橋生の多くは「バシコマ」という履修アプリを利用していますが、慣れないうちは手書きでやってみることをおすすめします!

②必修科目を確認しよう

商学部の通年の必修科目は、「PACE(週2コマ)」「導入ゼミナール(週1コマ)」です。その他にも、春夏学期は「経営学入門」「会計学入門」「ビジネスエコノミクス入門」の3科目が、秋冬学期は「マーケティング入門」「金融入門」の2科目が必修となっています。
つまり、春夏学期は計6科目、秋冬学期は計5科目が必修科目としてすでに時間割に組み込まれているのです!CELS・manaba(大学のWEBシステム)で確認して、時間割を埋めましょう。

注意

例年、CELSやmanabaにアクセスできるのは、学生証やログイン情報が配布されるクラス別面接以降です。

ただ、ここで気を付けておきたいことがあります!

商学部では、1年生から4年生までゼミがずっと必修です。しかし、ゼミの教授があらかじめ決まっているのは1年生の春夏学期だけなのです。1年生の秋冬学期以降は、開講される20~30のゼミから興味のあるものを選び、自分で履修登録をする形に変わるので覚えておきましょう。

③数理・情報科目決定

商学部は、数理情報科目の単位が、進学(3年進級のこと)に6単位・卒業に8単位必要です。
多くの商学部生が1年生のうちに全部取り終えているので、計画的に履修することをおすすめめします!

ただ、注意すべきなのが、数理・情報科目の3つのカテゴリー(数学・情報・理科)のうち、数学科目から8単位を取り切る必要があり、情報・理科科目(情報リテラシーなど)では要件を満たすことができません。

春夏学期に「微分積分Ⅰ」「線形代数Ⅰ」、秋冬学期に「微分積分Ⅱ」「線形代数Ⅱ」を履修するのが一般的です。特に理由がない限りそのような履修がおすすめですが、興味や得意不得意に応じて「集合と位相」「確率」「統計」といった別科目を取ることもできます

筆者は、1年の春夏に「微分積分Ⅰ」「線形代数Ⅰ」、秋冬学期に「統計」「線形代数Ⅱ」を履修しました。「微分積分Ⅰ」「線形代数Ⅰ」は数学科目の中でも単位をとりやすいと感じたので、みなさんも積極的に選んでみてください。

④外国語(英語・第二外国語)科目決定

第二外国語が必修ではない商学部では、外国語科目の単位が進学に6単位・卒業に8単位必要になります。

抽選科目が多く、抽選に落ちたせいで進学・卒業ができないケースも考えられるため、1年生のうちから毎回抽選に応募するのがおすすめです。特に英語科目では「LL」など倍率がすこぶる高いものが多く、こだわり過ぎると抽選に落ち続けることになります(筆者は外れ続けています…)。

なお、英語以外で第二外国語の「速修」を履修するのもおすすめです。法学部生・社会学部生必修の「初級総合」は1年間じっくり学ぶのに対し、「速修」は学期ごとにさっぱり学ぶことができます。

英語の抽選倍率について

英語は全学部の進学・卒業要件に関わってくるため、ほぼすべてが抽選対象科目です。

英語レベルが「標準」に割り振られた方は、人気の授業に応募が殺到するため「基礎強化」「発展」に比べて倍率が高くなる傾向にあり、抽選にたくさん申し込んだのに1つも当選しない…なんてことも多いです。

筆者の個人的な体感では、倍率が高い順に
「LL」>「ディスカッション」>「資格試験」>「ライティング」>「リーディング」>「Introduction to Global Issues」
といった感じです(先生によっても差があり)。

単位の取りやすさを重視して高倍率の抽選に参加するか、堅実に単位をとるために人気の低い授業に申し込むかは、あなた次第。

⑤他学部科目/自由選択科目

最後に、余裕があれば、空きコマになってしまった時間に他学部の科目や自由選択科目を入れます。

シラバスは曜日と時間を指定して授業を検索できるので、興味のある授業を探してみましょう。

なお授業によっては、他学部生が取れない授業、1年生が取れない授業など”縛り”があるので、クラス別面接で配布される「学士課程ガイドブック」を確認してください。

ワンポイントアドバイス

  • 必修科目が各曜日に分散していない限り、一日は全休(一日中何も授業がない日)を作ることをおすすめします。
  • 楽単を探している方におすすめなのが「成績分布表」です。昨年以前の成績分布(A〜Fの割合)を示したもので、CELS「成績>成績評価分布」で確認できます。A〜Cが多く、Fが少ない授業がいわゆる楽単です。
  • 一橋生の多くは「バシコマ」というアプリを利用しています。フレンドを増やせば、たくさんの人の履修を見れるのでおすすめです。

筆者の時間割

水色:必修科目(時間割が学部統一のもの)
ピンク:必修科目(時間割が個人によって異なるもの)

これらに加えて、冬季集中講義で「AI入門」を履修しました。

私は、春11単位、夏11単位、秋9単位、冬13単位、冬集中2単位の合計46単位をとっています(集中講義はCAPに算入されないので、44単位を超えています)。

私のように、秋学期は単位数を抑えて楽にして、冬学期は単位数を増やして頑張る、といった自由な時間割を組めるのが大学の魅力ですね!

おわりに

ここまで、商学部の履修の組み方を紹介してきました。この記事では基本的な組み方しか説明していないので、各サークルの履修相談会で話を聞きに行くと、自分に合った時間割を作れるかもしれません。
あとは、皆さんの抽選が当たることを心より願っています!

何か分からないことがあれば、一橋mapの質問箱に匿名で質問ができます!私たち運営スタッフが一つずつ回答するので、この記事の内容、授業全般について、大学生活に関してなど、ぜひ気軽に質問してみて下さい🤲

参考

一橋map質問箱

peing.net

また、質問箱の回答はInstagram (https://www.instagram.com/1284map/)のハイライトに掲載予定なので、Instagramもぜひチェックしてみてください!🌸

LINE登録はお済みですか?

一橋mapの記事をお読みいただきありがとうございました。
LINE限定でも情報発信していますので、合わせてお楽しみください!
  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
LINE友だち登録

SHARE

入学準備

【前期】一橋大学入学手続きのすべて

解説記事

入学準備

【一橋生なら絶対使って】大学生活に役立つオススメのアプリ・サービス紹介

解説記事

入学準備

多くの一橋生が住む「こだ寮」ってなに?

解説記事