2025年版に順次更新中!ゼミ志望度調査はLINEでチェック
解説記事

ゼミ選びの第一歩「オープンゼミ」って何?

各ゼミが開催している「オープンゼミ」について、内容や参加方法を解説します。

LINEで便利に一橋mapを使おう!

  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
登録してみる

オープンゼミとは?

オープンゼミとは、その名の通りゼミの活動が2年生向けに開放されるイベントです。

研究内容や、ゼミの雰囲気を知ることのできる貴重な機会です。2年生に魅力を伝えるため、先輩が工夫を凝らした内容を準備しているので、ゲストになった気分で参加してみましょう!

絶対に参加しなきゃダメ?

参加の有無が直接ゼミ選考に関係することはありません。しかし、選考プロセスや重視される点を前もって知れるため、他の志望者と差をつけられます

どうしてもその分野を学びたい方、GPAに不安のある方は、積極的に参加してみましょう!

オープンゼミの3タイプを知ろう!

参加する前に、オープンゼミの3つのタイプをおさえておきましょう。

説明会タイプ

ゼミ生がスライドを使い、ゼミの概要についてプレゼンしてくれるタイプです。

ほとんどの場合、生徒が企画しているラフなイベントなので、サークル新歓のように気軽に参加することができます。課題の量や先生の人柄など、先生に直接は聞きづらいようなことも質問できるでしょう。

オンラインで開催されることも多く、参加ハードルはかなり低いです。申し込む可能性が少しでもあるゼミは、ゆるく覗いてみることをオススメします。

通常のゼミ(授業)を見学できるタイプ

普段の授業が行われている教室に行き、ゼミの様子を見学できるタイプです。

説明会とは違い、ありのままのゼミの雰囲気を体験できる「百聞は一見に如かず」のイベントです。入ゼミ後のギャップを減らすことができるでしょう。

授業の内容はハイレベルですが、2年生にも理解できるように配慮してくれたり、資料を用意してくれていたりするゼミが多いです。特に指定がなければ事前準備も必要ないので、安心してください。

卒論発表を見学できるタイプ

2年間のゼミライフの集大成である「卒業論文」の発表を聞くことができるタイプです。

ゼミが扱っている分野はわかっても、ゼミ生の具体的な研究テーマまでは卒論以外で知ることはできません。研究テーマが自由なゼミで、「そんな面白いテーマでもいいの?」と驚くようなことを研究しているゼミ生もいるんです。

発表を聞くことで、2年後に到達しておきたいレベルを知っておくこともできます。

参加するには?

各ゼミがSNSで発信している情報、もしくは一橋mapのゼミページに掲載されている情報をご覧ください。

※一橋mapにオープンゼミ情報をまとめた記事があります。

準備のために事前申し込みが必要なゼミもあるので、前もって気になるゼミはスケジュールに入れておきましょう!

LINE登録はお済みですか?

一橋mapの記事をお読みいただきありがとうございました。
LINE限定でも情報発信していますので、合わせてお楽しみください!
  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
LINE友だち登録

SHARE

ゼミ

【2023年】オープンゼミ日程まとめ

解説記事