エンタメ・芸術・伝統文化

一橋観世会

能楽師の先生に能を習い、自分達でも発表を行うサークルです!

活動場所 師匠宅の稽古場、部室(学生会館2階)
活動日 火or金 18:00~19:30 (2回/月) ※師匠稽古
水   18:00~20:00 (3回/月) ※師匠稽古
曜日不定18:00~19:30 (2回/月) ※部室稽古
活動頻度 師匠稽古 5回/月 部室稽古 2回/月 ※連絡していただければ欠席OK     
設立年 1953年
年間でかかる費用 約70,000円

メンバー構成

メンバー人数

8

2年生

0

男子
--%

女子
--%

3年生

3

男子
30%

女子
70%

4年生

5

男子
60%

女子
40%

メンバーの所属大学

インカレ

男子/一橋生割合

80%

女子/一橋生割合

30%

一橋大学、多摩美術大学、国際基督教大学、津田塾大学、東京造形大学

活動風景

年間スケジュール

  • 4月

    -

  • 5月

    -

  • 6月

    -

  • 7月

    五大学交流会(武田修能館)

  • 8月

    夏合宿(佐渡島)

  • 9月

    -

  • 10月

    -

  • 11月

    -

  • 12月

    自主公演会(兼松講堂)

  • 1月

    -

  • 2月

    -

  • 3月

    春合宿(草津)

  • その他

    -

  • 執行代
    代替わり

    規定なし

メッセージ

大学生になって新しいことに挑戦したい方や、着物や袴をつけてパフォーマンスをしてみたい!といった方におすすめです!
大学から能を始めたという部員が大半であり、師匠も基礎の基礎から優しく教えてくださります!
人前でしっかり舞えたときの充実感は格別です!!

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

日本の伝統芸能の発声法や動きの作法を学べます!
能を舞う大学生活を送っている人は比較的少数だと思うので、そこも魅力です!

このサークルに入ってよかったことは?

着物や袴を着る機会が多い!
能を通じた大学間の交流が沢山ある!
美しい所作が学べる!

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

紹介動画

「新歓WeeeeK」紹介動画は、LINE登録で視聴できます(一部サークルは不参加)。

入会までの流れ・必要事項

Twitter やInstagramでDMを送ってください!お稽古にご案内いたします!

入会選考 選考なし
入会金 0円
新歓日程 -
SNSリンク X(Twitter) Instagram
最終更新 2025年3月

あわせて読みたい

サークル

「価値観が変わっていく毎日」たまこまち メンバーインタービュー

インタビュー・レポ

サークル

「大会前のアツさはスポーツ並み」お笑いサークルIOK メンバーインタビュー

インタビュー・レポ

サークル

「迷ったら飛び込め」アメフト部CRIMSON メンバーインタビュー

インタビュー・レポ

似ているサークル

エンタメ・芸術・伝統文化

一橋スマブラサークルばしスマ

サークル情報

エンタメ・芸術・伝統文化

まれひと

サークル情報

エンタメ・芸術・伝統文化

LaBomba

サークル情報