経済史

大月康弘ゼミ

学部 経済学部
開講時間 木5
教授の専門 経済史、西洋中世史、ビザンツ学、地中海地域研究

3年生のなかま

3

70% 30%

4年生のなかま

2

100% 0%

入ゼミ後の留学

要相談

行っている人が少ない・いない


Q&A

ゼミ生のぶっちゃけ話

ゼミの雰囲気は?

・経済史に限らず、学生が持ち込んだ話題を先生を含む全員が自由に話している
・3・4年合同
・比較的少人数のため、黙っているとかえって目立つ

先生はどんな人?

ゼミ生一人ひとりに目を配ってくれる紳士的な方。
ただ、学生の胸にぐさっと刺さるような言葉も多々……

授業外でのつながり(合宿など)は?

ゼミ終了後、任意で飲み会があることも。飲まずに食べるだけの時もあり。
合宿は鋭意企画中。目標は海外!

課題は多い?少ない?

先生に読むよう指示されたものは当然のように読み、書かれていることを理解する必要がある。そのうえで、書かれていないことを指摘できるようにしなければならない(ただしこれが難しい!)

ゼミ生の所属サークルは?

元野球部(?)

ゼミ生の進路・就職先は?

金融機関、コンサル、メーカー等、多岐にわたる。

このほかに
ゼミへの質問がある方へ

一橋mapのLINEにチャットを送るだけで、かんたんにゼミの担当者に直接質問できます。

LINEで質問する

MESSAGE

ゼミから2年生へ

大月康弘ゼミ
新歓担当者

「書いてないことを書け、言ってないことを言え。」―――大月康弘
極めて専門的な歴史分野を扱ったかと思えば、経済史一般に関する分野、そして時には一橋大学史や副学長としての業務に関することなど、あちこちを行ったり来たりする。
だが、このゼミで学び続けるうち、それらの一見バラバラなトピックは、先生の関心事である中央への集中と分配、すなわち「 家の法(オイコノミデス)」に通じる様々なアプローチであることを理解するだろう。

ENTRY

このゼミに入るには

昨年の募集人数

8人程度

LINE登録で表示

昨年の倍率

1.0

LINE登録で表示

今年の予想倍率

1.?

LINEでチェック!!

志望調査に参加して
予想倍率をチェックしよう

志望ゼミをアンケートで答えてくれた方限定で、予想倍率や志望者数を大公開。今すぐ参加してください!

予想倍率を確認する

昨年の応募課題

これまでの学習内容と志望理由を4000字程度で提出→面接

似ているゼミ・迷ったゼミ

森宜人ゼミ
竹内幹ゼミ

オープンゼミ・説明会情報

情報掲載準備中
ゼミ担当者様はご連絡ください。

外部サイト情報

Instagram

情報掲載準備中
ゼミ担当者様はご連絡ください。

あわせて読みたい

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】西野史子ゼミってどんなゼミ??(一橋大学社会学部)

...

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】藤原雅俊ゼミってどんなゼミ??(一橋大学商学部)

...

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】中野誠ゼミってどんなゼミ??(一橋大学商学部)

...

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】柳武史ゼミってどんなゼミ??(一橋大学法学部)

...


関連ゼミ

経|計量経済学

山本庸平ゼミ

開講あり月4,5

経|開発経済学

會田剛史ゼミ

開講あり木3

経|環境経済学

横尾英史ゼミ

開講あり金4,5

経|計量経済学

黒住英司ゼミ

開講あり木5