行政学・公共政策

辻琢也ゼミ

学部 法学部
開講時間 月5、火4
教授の専門 行政学、公共政策、地方自治論、日本政治論
注意事項 3年月曜、4年火曜

3年生のなかま

11

40% 60%

4年生のなかま

7

70% 30%

入ゼミ後の留学

歓迎

行ける・行っている人が多い


Q&A

ゼミ生のぶっちゃけ話

ゼミの雰囲気は?

提出したレポートに基づいて自分の意見を述べ、それに対して先生が解説をしていく形式で進みます。他の学生の主張に対する意見を求められることもあります。どのような意見であっても否定されることは無いので、自由に意見を述べやすい雰囲気だと感じます。

先生はどんな人?

政府機関や役所などの検討会等にも多数参加されている行政学のプロフェッショナルです。しかし、ゼミにおいては学生に優しく、学生の意見にも真摯に耳を傾けてくださいます。突然飛び出すジョークにはいつも笑わされます…学生との距離が近く、授業内容から進学相談まで幅広く相談することができます。

授業外でのつながり(合宿など)は?

先生や外部の方との懇親会を年に数回行っています。
また、毎年ゼミ合宿を行っており、今年は石垣島へ行きました!市役所で職員の方のお話を聞いたり、都市開発の現場を見学したりするのがメインですが、観光もしっかり楽しみました!

課題は多い?少ない?

先生から課される問題に対して、A4サイズ1~2枚のレポートを書くのが毎回の課題です。3年前期では大学院の講義を聞いて、3年後期では参考文献を一冊読んで、その内容についてのレポートを書くことになっています!

ゼミ生の所属サークルは?

サッカー同好会、FOCUS、アインズ、WICK、如水エル、他大学の部活などなど

ゼミ生の進路・就職先は?

官公庁が多いですが、その他にも多種多様な業界に就職しています。

このほかに
ゼミへの質問がある方へ

一橋mapのLINEにチャットを送るだけで、かんたんにゼミの担当者に直接質問できます。

LINEで質問する

MESSAGE

ゼミから2年生へ

辻琢也ゼミ
新歓担当者

このゼミへのインタビューを読む

ご覧いただきありがとうございます!辻ゼミは、行政学を専門とするゼミです。
3年生の春夏学期には通常ゼミに加えて大学院の授業に参加でき、中央官庁の職員や地方団体の首長といった最前線で活躍されている方のお話を伺うことで、日本の現状や課題について理解を深めることが出来ます。
卒業論文のテーマに関しては、行政学の分野であれば幅広く選ぶことができ、自分が本当に興味のある分野を研究することが出来ます。課題に関しても、研究テーマに応じて調整することも可能です!
実務家による大学院講義の受講や幅の広い知識の吸収など、ここでしか学ぶことが出来ない経験をすることが出来るゼミだと確信しています。辻ゼミで充実した2年間を過ごして、自分の可能性を広げましょう!

ENTRY

このゼミに入るには

昨年の募集人数

10人程度

LINE登録で表示

昨年の倍率

1.0

LINE登録で表示

今年の予想倍率

1.?

LINEでチェック!!

志望調査に参加して
予想倍率をチェックしよう

志望ゼミをアンケートで答えてくれた方限定で、予想倍率や志望者数を大公開。今すぐ参加してください!

予想倍率を確認する

昨年の応募課題

ゼミで研究したい内容について500字程度のレポート提出→20分程度の面接(研究内容について結構深掘りされました)

似ているゼミ・迷ったゼミ

行政法ゼミ

オープンゼミ・説明会情報

【2024/12/16 5限@国際研究館4203】
3年生の通常ゼミ(X,Instagramに詳細を投稿しています)
Googleフォームから事前申込みをしてください。回答していない方の飛び入り参加も可能です。

外部サイト情報

あわせて読みたい

解説記事

【ダブル履修をしよう】「副ゼミ」の基礎知識

...

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】寺尾智史ゼミってどんなゼミ??(一橋大学社会学部)

...

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】柳武史ゼミってどんなゼミ??(一橋大学法学部)

...

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】中野誠ゼミってどんなゼミ??(一橋大学商学部)

...


関連ゼミ

法|会社法

酒井太郎ゼミ

開講あり金5

法|中国法

但見亮ゼミ

開講あり木4,5

法|EU法

中西優美子ゼミ

開講あり月5

法|刑事訴訟法

緑大輔ゼミ

開講あり月4.5