データサイエンス

植松良公ゼミ

SDS

学部 SDS学部
開講時間 未定
教授の専門 データサイエンス、統計学、時系列分析

3年生のなかま

-

4年生のなかま

-

入ゼミ後の留学

歓迎

行ける・行っている人が多い


Q&A

ゼミ生のぶっちゃけ話

ゼミの雰囲気は?

まずは統計学や機械学習のテキストを輪読し、その後はゼミ生の希望を聞きつつ、さらなる方法論・理論の学習もしくは実データへの応用を考えていきます。応用対象はこちらで定めず皆さんに委ねますが、データ分析における思考の根源に統計学を求めます。希望に応じて、グループワークや各種コンペティションに参加します。その他、ゼミ生の希望に応じていろいろと取り入れていこうと思っています。

先生はどんな人?

国際的に高く評価される論文を書くために、日々研究を続けています。そのような中で得た知見(知識というよりも考え方)を共有しつつ、学生の皆さんからのフィードバックを期待しています。希望に応じて、定期的な懇親会やゼミ合宿などのアクティビティも行いたいと思っています。

授業外でのつながり(合宿など)は?

※新規開講ゼミ

課題は多い?少ない?

皆さんのやる気次第です!

ゼミ生の所属サークルは?

※新規開講ゼミ

ゼミ生の進路・就職先は?

※新規開講ゼミ

このほかに
ゼミへの質問がある方へ

一橋mapのLINEにチャットを送るだけで、かんたんにゼミの担当者に直接質問できます。

LINEで質問する

MESSAGE

ゼミから2年生へ

植松良公ゼミ
新歓担当者

特定の分野における実証分析よりも、データサイエンスの方法論や統計学・機械学習の理論に興味のある方、数学が好きな方、 大学院進学希望者はもちろん、統計学を一から学び直したい方も歓迎します。

ENTRY

このゼミに入るには

昨年の募集人数

0人程度

LINE登録で表示

昨年の倍率

-

LINE登録で表示

今年の予想倍率

1.?

LINEでチェック!!

志望調査に参加して
予想倍率をチェックしよう

志望ゼミをアンケートで答えてくれた方限定で、予想倍率や志望者数を大公開。今すぐ参加してください!

予想倍率を確認する

昨年の応募課題

課題はありませんが、もしかしたら面談をするかもしれません。研究上の興味・関心と学習意欲を重視します。

似ているゼミ・迷ったゼミ

情報掲載準備中
ゼミ担当者様はご連絡ください。

オープンゼミ・説明会情報

情報掲載準備中
ゼミ担当者様はご連絡ください。

外部サイト情報

情報掲載準備中
ゼミ担当者様はご連絡ください。

あわせて読みたい

解説記事

【順次更新】オープンゼミに行こう!2024年開催情報まとめ

各ゼミが開催している、オープンゼミ・説明会・相談会などのイベント情報をまとめて掲...

解説記事

【ゼミ選びの第一歩】「オープンゼミ」の基礎知識

各ゼミが開催している「オープンゼミ」について、内容や参加方法を解説します。...

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】上原渉ゼミってどんなゼミ??(一橋大学商学部)

...

解説記事

【オンライン開催】一橋map主催ゼミ合同説明会!視聴方法やタイムスケジュールはこちら

...


関連ゼミ

SDS|不動産経済学

清水千弘ゼミ

開講あり月5,火5

SDS|自然言語処理

小町守ゼミ

開講あり月5, 火5

SDS|神経経済学

鈴木真介ゼミ

開講あり未定

SDS|マーケティング・サイエンス

加藤諒ゼミ

開講あり未定