入学準備
【一般入学生向け】2024年度版入学手続き&合格後の流れ
解説記事
新入生の皆さん、合格おめでとうございます!
60人という狭い枠を目指してきた変わり者の皆さんは、とても志が高いか、何も考えていないかのどちらかかと思います。
ここでは、そんな人たちでも最低限知っていれば卒業できるよ、という教育学部の仕組みや履修の流れを紹介していきます。
まず単位には①全学共通科目と②専門科目の2種類があります。
卒業には、①72単位、②68単位に加えて卒業論文の提出(16単位)の計156単位が必要です。以下でそれぞれの内訳を見ていきましょう。
全学共通科目の中でもいくつかの区分があります。必要な単位数は以下の通りです。
■人文・社会科学:最低18単位(第1外国語が英語以外の場合は最低14単位)
■自然科学:最低6単位
■情報学、健康・スポーツ、キャリア形成、統合科学、少人数教育
▲外国語:第1外国語→英語8単位 (英語以外の場合16単位)
第2外国語→16単位
■で48単位、▲で24単位の計72単位が卒業に必要です。
ほとんどの方が第1外国語で英語を履修するので、その場合について説明すると、卒業に必須なのは
■人文・社会科学;外国文献研究(教育・英)Ⅰ、外国文献研究(教育・英)Ⅱ 各2単位
■の中から、※E科目:8単位
▲外国語;英語:英語リーディング4単位、英語ライティング4単位
第2外国語(中国語、ドイツ語、スペイン語等から1つ選ぶ)
初級8単位、中級・上級8単位 です。
※E科目とは、英語で行われる授業です。英語テキストを購読するE1、使用言語が英語のE2、英語スキルの向上を目的とするE3があります。
般教は1・2回生までに72単位取り切っておくと、3・4回生で忙しくなってくるゼミや卒論、就活や院試勉強等に集中できます。もちろん4回生までに取り切れば大丈夫なので落としても安心してください。
3回生から、現代教育基礎学系(現教)、教育心理学系(心理)、相関教育システム論系(相関)の3つの系に分かれます。教職免許を取りたい人は現教、公認心理師等の資格を取りたい人は心理、それ以外の人は相関に進むイメージです。
それぞれで必要な単位が違うので、以下で説明します。
講義12単位 ゼミ4単位 演習・実習12単位(購読演習4単位を含む)
講義12単位 ゼミ4単位 演習・実習12単位(実習4単位を含む)
講義12単位 ゼミ4単位 演習・実習12単位(社会調査・購読演習から4単位を含む)
すべての系で、これに加えて
他の系の科目(講義、演習、実習問わず)12単位、選択科目(講義、演習、実習問わず)28単位、さらに卒業論文16単位の計84単位が卒業に必要です。
教育学部は京大の中でも仲が良いことで有名な学部です。入学直後には先輩や同回と遊ぶ機会が多くセッティングされているので、積極的に参加すれば自然とたくさん友達ができます。分からないことがあればなんでも先輩に聞いてみてください。ここには書けない履修の裏技から京大の秘密まで、何でも教えます。友達と協力しながら単位を取って、充実した大学生活を送ってくださいね!
LINE登録はお済みですか?
京大mapの記事をお読みいただきありがとうございました。