エンタメ・芸術・伝統文化

能楽部宝生会

能の稽古には、舞(仕舞)と謡の2種類があります。舞は舞台の上ですり足での「運び」を基本とした演技のこと、謡はセリフやナレーションなどに節をつけたものです。能は1曲で1時間~2時間あるため、通しで稽古することは学生ではあまりなく、舞であれば、最も華やかな3~5分程度の部分だけ区切って稽古し、謡であれば後半の20分程度の部分だけを稽古することが多いです。宝生会では、舞の師匠、謡の師匠にそれぞれ月2回ずつ習い、その他の回は学生同士(上回生が下回生に稽古をつける)という形式で稽古をしています。

活動場所 学生集会所地下1階能舞台
活動日 月曜日5限後~
金曜日5限後~
活動頻度 任意
設立年 -
年間でかかる費用 約80,000円

メンバー構成

メンバー人数

7

男子
50%

女子
50%

メンバーの所属大学

インカレ

男子/京大生割合

100%

女子/京大生割合

100%

京都大学

活動風景

年間スケジュール

  • 4月

    新歓

  • 5月

    初舞台!

  • 6月

    全国の学生舞台

  • 7月

    -

  • 8月

    -

  • 9月

    夏合宿(部員の都合で8月になることもあり)

  • 10月

    -

  • 11月

    京都大学の金剛会、狂言会との合同舞台

  • 12月

    関西の宝生流の学生舞台

  • 1月

    -

  • 2月

    -

  • 3月

    春合宿、新歓活動

  • その他

    -

  • 執行代
    代替わり

    基本的には2~3回生運営、現状は3回生不在のため2回生が運営

メッセージ

能楽部宝生会はお能の稽古をしているサークルです。せっかく京都にいるから日本文化に触れたいという人、先輩に奢ってもらうご飯で釣られた人、能の装束が好きという人、雰囲気が好きという人などなど入部理由は様々ですが、日々皆で楽しく稽古しています。全員入部時は初心者なので、師匠や先輩が声の出し方、節の謡い方、舞の所作一つ一つ丁寧に教えてくれます。稽古の後は、近くのお店でご飯を食べたり、部室で鍋をしたりしてさらに仲良くなれます!宝生会で、一緒にお能と京都を満喫しませんか?

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

能に触れられる

このサークルに入ってよかったことは?

居心地の良さ

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

紹介動画

「新歓WeeeeK」紹介動画は、LINE登録で視聴できます(一部サークルは不参加)。

入会までの流れ・必要事項

公式LINEまたはinstagram/TwitterのDMから連絡して、稽古、ワークショップ、能楽鑑賞等に参加してみてください。

入会選考 選考なし
入会金 0円
新歓日程 各イベント当日飛び入り参加可
SNSリンク X(Twitter) Instagram LINE 外部サイト
最終更新 2024年4月

あわせて読みたい

サークル

【京都大学体育会居合道部】団体紹介

インタビュー・レポ

サークル

【京都大学エスノ3ジョウ】団体紹介〜食べもの事業部編〜

インタビュー・レポ

サークル

【KUBS京都大学放送局】団体紹介と魅力!

インタビュー・レポ

似ているサークル

エンタメ・芸術・伝統文化

京都大学書道部

サークル情報

エンタメ・芸術・伝統文化

京都学生狂言研究会

サークル情報

エンタメ・芸術・伝統文化

京大漫トロピー

サークル情報