
サークル
【学生団体K-Lab.】サークル選びのコツ~K-Lab.~
インタビュー・レポ
新入生のみなさん、入学おめでとうございます!
この記事では、京都大学での新しい生活が始まるにあたり、購入を迷うであろうiPadや電子辞書の必要性について、筆者の体験をもとにお話しします。
一般的に、タブレットを購入する際、iPadは非常に人気が高いです。京都大学でも多くの学生がiPadを選びます。その理由は、ノート取りの際の性能や利便性が高く、さまざまな用途のアプリが充実しているからです。
答えは「Yes」です。特に授業ノートや資料への直接の書き込み、アイディアのスケッチなど、多機能なiPadを最大限に利用するために、Apple Pencilは欠かせません。
多くの学生は生協での購入を考えるかと思いますが、Appleの学生向けストアでの購入がおすすめです。通年で割引価格で購入することができ、新学期の時期などは、さらに特典が適用されることもあります。
第二外国語を学習する際、電子辞書は便利ですが、必須とは言えません。多くの機能はスマホでも代用可能です。もし高校時代に電子辞書を使用していた場合は、それを継続して使用することも一つの方法でしょう。
「何を買うか」よりも「どう使うか」が重要です。購入を検討する前に、自身の学びのスタイルやニーズをしっかりと考え、最適な選択をしてください。
皆さんの充実した京大生活を心より応援しています!
LINE登録はお済みですか?
京大mapの記事をお読みいただきありがとうございました。