解説記事

京大生のバイト事情!仕事内容や収入は?

LINEで便利に京大mapを使おう!

  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
登録してみる

大学生活というのは、お金がかかるもの…
一人暮らしの人も実家暮らしの人も、親からの仕送りがある人もない人も、やっぱりバイトは必要不可欠ですよね。でもいざ始めるとなると、どんなバイトすればいいのかわからない!そんな方のために、今回は京大生がよく選択するバイト先をご紹介したいと思います☺️
ちなみに、筆者が実際に勤務経験があるのは
・塾(研修中にトラブルがあり、研修のみ)
・家庭教師(1年弱)
・居酒屋(1年半、継続中)
・フルーツサンド屋(半年、休業につき退職)
といったラインナップです。勤務経験があるバイトに関しては経験に基づいて紹介することもありますので、軽く紹介しておきました!
それでは見ていきましょう。

京大生がよく行くバイト先その1 

塾講師バイト

やっぱり第一はここですね。
受験終わりの一番賢いと言っても過言ではないこの状態で、自分が持っている知識をこぼしたくない!活かさないともったいない!そんな気持ちから、塾でアルバイトしようと考える方は多いと思います。ひとことに塾と言っても、個人塾と大手で業務形態や厳しさは全然違います。大きく分けたこの二つで、塾でバイトしている方に聞いた話を元にそれぞれのメリット・デメリットをまとめました。
(双方一概にこう、とは断言できないので、あくまで参考程度に受け止めてください。)

個人大手
メリット・時間外労働ほぼなし・時間割に融通が効きやすい・1日に多数授業できることが多い・研修がしっかりしていて安心
デメリット・研修がない場合が多く、慣れるまで授業がしにくい・時間外労働が多い・給料が低い・身だしなみに厳しい

やはり大手塾で一番よく耳にするのは、時間外労働の多さですね。毎授業とは限りませんが、授業の進歩状況などの報告書を書くところが多いです。しかし、研修はしっかり行ってくれるので、初めての塾で不安💦という方にはぴったりですね!
余談ですが、筆者が経験した研修中のトラブルというのは、研修は〇〇校で、と連絡されていたにも関わらず、到着しても担当の方がいなかったため連絡すると、△△校に変更になったので来てください、と言われました。事前連絡もなしに変更になっており、交通費も自己負担だったため、お断りさせていただきそのまま退職いたしました。どの大手塾もこのようなトラブルがあるとは限りませんが、人員が多い分連絡漏れがあることもあるのかもしれませんね😢
個人塾では、めちゃくちゃ研修ありました、という話はあまり耳にしません。大手と違い私服で出勤できるところも多いので、学校終わりなどにも働きやすいですね!

京大生がよく行くバイト先その2 家庭教師

塾と同じくらい勤務する方が多い印象です。私も塾で失敗したので、家庭教師のアルバイトを始めました!勤務してみて感じたメリット・デメリットを同様にまとめました。

メリット・時給が非常に高い・持っている知識を出力するので、自分の勉強にもなる・一人の生徒の成長を見守ることができる・労働時間が少ないため、テスト期間なども働きやすい
デメリット・時間外労働あり・駅から遠いお家は辛い・1日に稼げる額は少ない

一番の魅力は、時給が高いところですね!時給1500円を下回ることは少ないと思います💵
しかし大手に勤務すると、親御さん→自分というお金の流れの中に会社が介入してきますので、親御さんが実際に払われる料金よりはめちゃくちゃ少なくなったお金が自分に支払われます。払う側的にも頂く側的にも直接契約した方がお得ですので、大手に勤務するよりは親の知人などと直接契約するのが一番賢い働き方と言えます。
また、いくら時給が高いと言っても1日に何軒もお家を回るのは不可能に近いので、稼ぎにくいというのはデメリットです🌀時給2000円としても、一日長くて一コマ2時間、4000円しか稼げません。週3日で働いても月給24,000なので、一人暮らしの方にはだいぶ厳しくなります。
また、大手塾校同様に授業後に進捗状況を報告する必要がありました。しかし、やはり高時給なのは大きなメリットなので、掛け持ちなどすると効率的に稼げそうですね!また、最近ではオンライン家庭教師のアルバイト募集も増えてきています!こちらは移動時間がない分、より効率的に稼ぐことができると言えます☺️

京大生がよく行くバイト先その3 飲食店

飲食店バイト

結局、みたいなところはありますね😅私も塾、家庭教師と挑戦しましたが、ガッツリ稼ぎたい私には飲食店が向いている気がしました。同じように、メリット・デメリットをまとめました。

メリット・シフトが組みやすく、長時間入れるところが多い・賄いありのところが多い・接客スキル・調理スキルが身に付く
デメリット・ピーク時間帯は忙しい・人間関係の構築が必要

賄いが出るというのは、一人暮らしの学生にとって最大のメリットとも言えます。昼だけ、夕方だけで入れば一食分補ますし、場所によってはロングで入ると二食分出してくれるところもあります。
3時間〜のシフトでいいよというところもあれば、一回で8〜10時間働けるバイトもありますので、自分に合ったお店を見つけやすそうですね!一方、ランチ帯、ディナー帯には非常にお店が忙しくなります。体力、精神力勝負なところもありますので、そこは注意が必要ですね😥💦

京大生がよく行くバイト先その4 

紹介した主な3つ以外にも、今月はお金がない!という時に単発バイトをしている方も見かけます。多くのバイトが月払いである一方、単発バイトは日払い・週払いが多いのが魅力的ですね😘他にも、在宅の採点アルバイトなども掛け持ちで行い、効率よく働いている方もいます。
春は人の入れ替わりの時期なので、多くの求人が出ていると思います!色々と吟味して、自分に合ったアルバイトを選びましょう。

筆者のオススメ 長期インターン

長期インターンとは、3ヶ月以上の長期に渡って行われる、職業体験の機会です!就活の準備のような印象があり、3回生くらいで挑戦するもんじゃないの?と思っている方もおられるかもしれませんが、全くもってそんなことはなく、1回生から募集をかけている企業もたくさん存在します。インターンのメリット・デメリットを同様にまとめました。

メリット・企業について知ることができる・社会人の先輩と交流できる・就職活動に活かせる・将来就きたい職業の向き、不向きがわかる
デメリット・サークルやほかのアルバイトとは両立しにくい。・責任が大きい

社会人の方との関係を構築できるというのは、周りの友人と大きく差をつけるチャンスでもあります!人生の先輩ですので、就職活動などに関して貴重なご意見をいただくこともできるでしょう。また、尊敬できる先輩とお話しているだけでも、意識が高まりその後の学生生活に良い影響をもたらすと期待できますよね!
さらに、長期インターンを経験したことがある学生というのはそれほど多くありません。長期インターンの経験は、就職活動の際に周りの学生から抜き出るために十分な要素だと思います☺️
一方、週の最低勤務日数や時間が規定されている企業が多いので、休みの日にサークルの予定をいっぱい入れたい!他にもバイトしたい!という方には勤務が難しいかもしれません💦せっかくですので、勤務するからにはサークル等は一旦おやすみしてインターンに集中したいですね✨

まとめ

大学生というのは社会人として自立するための準備期間でもあります。仕送り多いから働かなくてもいい、という方も稀に見かけますが、アルバイトを通じて経験を積むことは非常に大切です!
みなさん、自分に合ったアルバイトを見つけて、有意義な大学生活を過ごしてください🌸

LINE登録はお済みですか?

京大mapの記事をお読みいただきありがとうございました。
LINE限定でも情報発信していますので、合わせてお楽しみください!
  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
LINE友だち登録

SHARE

入学準備

【文学部】履修の組み方|京都大学の学部・学科別

解説記事

入学準備

京大生、自転車を買おう

解説記事

入学準備

【農学部食料・環境経済学科】履修の組み方|京都大学の学部・学科別

解説記事