学術・ゼミ

京都大学地理学研究会

週1回の例会で地理に関する発表をしたり、不定期で巡検(フィールドワーク、街歩き)をおこなったりしています。また、各長期休暇ごとに旅行にも行っています。

活動場所 京都大学吉田構内
活動日 火曜  19:00~
土休日 不定期
活動頻度 週1回任意参加
設立年 2009年
年間でかかる費用 約1,000円

メンバー構成

メンバー人数

60

男子
90%

女子
10%

メンバーの所属大学

インカレ

男子/京大生割合

70%

女子/京大生割合

50%

京都大学、大阪大学、大阪公立大学、大阪歯科大学、京都芸術大学、神戸大学、同志社大学、奈良県立医科大学、放送大学、立命館大学、早稲田大学 (五十音順)

年間スケジュール

  • 4月

    新歓例会、新歓巡検

  • 5月

    例会

  • 6月

    例会

  • 7月

    例会

  • 8月

    -

  • 9月

    夏旅行

  • 10月

    例会

  • 11月

    例会、NF出展

  • 12月

    例会

  • 1月

    例会

  • 2月

    -

  • 3月

    春旅行

  • その他

    -

  • 執行代
    代替わり

    -

メッセージ

単に地理と言っても、いろんな分野がありますが、当会も様々な分野が好みの会員がいます。今まであまり話し相手がいなかった地理の話題にも、ここならきっと興味を持ってくれる会員がいるはずです。もし地理に少しでも興味があるのならば、ぜひご参加ください。

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

友達どうしではあまり共感してもらえなかった地理の話題を、会員たちと楽しく話し合うことができます。

このサークルに入ってよかったことは?

地理について、なお一層詳しくなれます。特に個人的にあまり馴染みのなかった地理ジャンルにも触れることができるのは、対面で例会を行うサークルの魅力だと思います。

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

京大流、自分にあったサークルの選び方

迷いがちなサークルの選び方を紹介中!

入会までの流れ・必要事項

X(twitter)/InstagramのDM、またはHP記載のメールまでご連絡ください。

入会選考 選考なし
入会金 0円
新歓日程 未定
SNSリンク X(Twitter) Instagram 外部サイト
最終更新 2025年3月

あわせて読みたい

サークル

【サークル探しの基礎】京大流、自分にあったサークルの選び方

解説記事

サークル

【知るカフェ】ドリンク無料⁉︎ 学生専用カフェの謎に迫る。

インタビュー・レポ

サークル

【京都学生狂言研究会(KGKK)】合格おめでとうございます!

インタビュー・レポ

似ているサークル

学術・ゼミ

iGEM Kyoto

サークル情報

学術・ゼミ

「障害」者のリアルを語り合う京大ゼミ

サークル情報

学術・ゼミ

サークルクラッシュ同好会

サークル情報