
サークル
【東京大学運動会水泳部水球陣】失敗しない部活選び
インタビュー・レポ
学術・ゼミ
主な活動内容は国際法勉強会、模擬裁判、各種分会への参加の三つが挙げられます。
国際法勉強会ではSセメスターでは上級生が下級生に講義を行う形式で、国際社会を法的に理解するにあたって欠かせない国際法の基礎知識の獲得を目指し、Aセメスターでは意欲のある1年生も講師として加わり、より各分野に特化した内容を扱います。勉強会内では不定期で各界で活躍される教授や官僚の方を招いての講演会も実施します。
国際法勉強会で身につけた知識を基に、各種国際法模擬裁判への参加も可能です。模擬裁判では準備期間に参加者全員が一丸となってリサーチや弁論練習を重ね、そうした経験を通じて国際法への理解や学びを深めることができます。ほとんどのメンバーが国際法はもちろん、法律の知識も持たずに入会しますが、模擬裁判大会で多数の優秀の実績を収めるまでに成長します。リサーチでは英語文献を読み込む機会が多いほか、一部大会は全て英語で運営されるため、英語の運用能力向上も期待できます。
国際法に近接する学問領域についても、共通の興味を持つ有志による分会も毎週開催されます。昨年度は国際政治分会が設置されましたが、分会の数や内容は年度によって変動的であり、部員の興味や要望に応じて適宜設置することが可能です。
活動場所 | 駒場キャンパス5号館教室など |
---|---|
活動日 | 月曜放課後19:00~(未定) |
活動頻度 | 週1回の勉強会、不定期に関連分野の分会、その他模擬裁判準備のため随時 |
設立年 | 1968年 |
年間でかかる費用 | 約15,000円 |
70人
男子
60%
女子
40%
東大生限定
100%
100%
新勧活動
新勧活動、BBQ
-
JAPAN Cup 模擬裁判大会
Asia Cup 模擬裁判大会
-
観月杯(非公式模擬裁判大会)
合宿
秋新勧、総会
駒場祭
紅葉狩り
-
新年会
Jessup模擬裁判大会 国内予選
追い出しコンパ
宇宙法模擬裁判大会 国内大会
Jessup 世界大会
※各大会、勉強会ごとに参加者を募集するので、全てに参加する必要はありません その他にも不定期で任意参加のイベントを開催しており、学年の壁を超えた交流を行っています!
3月~4月、2年
国際法という受験勉強とは全く毛色の異なる学問で、活発に議論できるところです!学年を超えた縦のつながりも出来ます!
法学を介して論理的思考力が養われたことです。
公式LINE追加の上、入会フォームに回答してください。
入会選考 | 選考なし |
---|---|
入会金 | 0円 |
新歓日程 | オンライン・オフラインの活動紹介兼勉強会チュートリアルを行います。申込みの必要なイベントは行わない予定です。 |
SNSリンク | X(Twitter) Instagram 外部サイト |
最終更新 | 2025年3月 |
サークル
【東京大学運動会水泳部水球陣】失敗しない部活選び
インタビュー・レポ
サークル
【スポーツチャンバラ颯剣会】団体紹介と魅力!
インタビュー・レポ
サークル
【180DCJ】団体紹介
インタビュー・レポ