UTmapとは?

東大生のためのキャンパスガイド「UTmap」

「UTmap(ユーティーマップ)」は、東京大学でのキャンパスライフをもっと楽しく、もっと豊かにするために作られた、学内最大級の情報メディア です。

UTmapには、授業、サークル、留学、インターンシップ、就活――大学生活のあらゆる場面で役に立つ情報が集まっています。

名前の「map」には、「迷ったときに道しるべとなるガイドマップような存在でありたい」という思いが込められています。2020年3月の活動開始以降、幅広い情報を発信し続け、東京大学で非常に多くの学生の皆さんに頼られるキャンパスガイドに成長しました。

これからも、皆さんの「迷っている」や「知りたい」に寄り添いながら、大学での選択や挑戦を後押しできる存在でいられるよう、情報を届けていきます!

皆さんのお悩みや東大での経験をシェアしてください!

UTmapは皆さんと一緒に作っていくWEBサイトです。

もし、「こういう情報が知りたい」といったご要望があれば、こちらのフォームからぜひアドバイスをください!

皆さんのお悩みや東大での経験をもとに、使いやすい便利なサイトにアップデートしていきます。

UTmapの歴史

2020年3月 リリース

コロナ禍で課外活動が全面禁止となる状況で、新入生を中心とした学生に部活・サークルの情報を届けるために、当時サークルの同期だった3人の1年生がサービスを開始しました。

リリース当初はサークル検索と時間割作成がメインの機能で、新入生の約8割に読まれるほど好評を博しました。

2023年3月 サービス全面リニューアル、長期インターン情報などの掲載を開始

東京大学に加え、一橋大学と京都大学でも同様のサービスをリリース。

また、サークルの情報に加え、新入生向けの情報や、UTmapの運営メンバーが厳選した長期インターン情報の掲載も開始しました。

運営メンバー募集中!

UTmapでは、サイトの運営に関わっていただける東大生メンバーを募集しています。

こちらのページもご確認の上、ぜひご連絡ください!

SHARE