
サークル
【瀧本ゼミ企業分析パート】瀧本ゼミ企業分析パート
インタビュー・レポ
イベント・企画
「TEDxUTokyo」と「TEDxUTokyoSalon」という2つのイベントを企画し、開催することが主な活動である。
イベント概要
①「TEDxUTokyo」
・年1回実施(今年度は2025年4月27日に東京大学 本郷キャンパス 安田講堂にて開催)
・参加者数:400名程度
・概要➀:スピーカーを9~12名を招待してトークセッションを実施する。
・概要➁:参加者やスピーカー同士の交流を実施する。その際、協賛企業や東大の学生団体、研究者がワークショップや展示を行う。
②「TEDxUTokyoSalon」
・年複数回実施(2025年3月2日に東京大学 本郷キャンパス 小柴ホールにて開催、また2025年11月にも開催予定)
・参加者数:100名程度
・概要➀:「コミュニティ形成」に主眼を置くイベント、➀よりも少人数の参加者からなるイベントで、より密で濃い交流を想定している。
・概要➁:スピーカーを1-3名招待してトークセッションを実施する。
・概要➂:ワークショップ等を実施して、参加者やスピーカー同士の交流を実施する。
活動詳細
トーク関連
・リサーチを重ね、イベントで登壇いただくスピーカーを選定
・スピーカーと共にトークの構成を練り上げ、より魅力的な内容へと磨き上げる
参加者交流関連
・参加者とスピーカーが自然に交流できる場を設計
・トーク以外にも、アイデアを共有・発信できる仕組みを考案
渉外関連
・パートナー企業やスポンサーとの交渉を通じて、資金調達を行う
・協賛を通じたつながりを活かしコミュニティの拡大に貢献
運営・ロジスティクス
・イベント当日までのスケジュール管理を徹底し、円滑な進行を支える
・予算や必要な備品の管理を行い、運営をサポート
広報関連
・SNSや公式サイトを活用し、イベントの魅力を発信
・イベント当日の装飾やデザインを企画し、ブランドイメージを形にする
人事関連
・メンバーが快適に活動できるよう、定期的な意見交換を実施
・チーム内のコミュニケーションを促し、より良い組織づくりを目指す
43人
男子
50%
女子
50%
インカレ
60%
60%
東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京藝術大学、上智大学、青山大学 (過去には、東京基督教大学、東京理科大学などの学生も所属)
新歓・メインイベント開催
振り返り、新体制へ
振り返り、新体制へ
組織整備
組織整備
サロンイベント(小イベント)の準備・開催
サロンイベント(小イベント)の準備・開催
サロンイベント(小イベント)の準備・開催
メインイベントへの準備
メインイベントへの準備
メインイベントへの準備
メインイベントへの準備
-
代替わり:6月
執行代:2年、3年が中心
異なる興味分野や背景を持つメンバーたちと共に、1つのイベントを運営していく過程で得られる協力と成長の機会が大きな魅力です!また、団体内部のみならずスピーカーや協賛企業など外部の方とやり取りしたり、広報やロジ、コンテンツ作りに直接関わることで、自己成長を実感できる環境があります!
イベント運営を通じて規模の大きいプロジェクトを推進し、実際に形にする経験・達成感が得られたことが最も良かった点です!
TEDxUTokyo各種sns等からES(Google Form)を提出したのち、面接を経て入会に至る。
入会選考 | 選考あり |
---|---|
入会金 | 0円 |
新歓日程 | 未定 |
SNSリンク | X(Twitter) Instagram 外部サイト |
最終更新 | 2025年3月 |
サークル
【瀧本ゼミ企業分析パート】瀧本ゼミ企業分析パート
インタビュー・レポ
サークル
【駒場子ども会】駒場子ども会ってどんなサークル?
インタビュー・レポ
サークル
【東大庭球部】テニスするなら庭球部!
インタビュー・レポ