合格おめでとう!便利なLINE登録はこちらをタップ

国際・起業・ボランティア

東京大学UNiTe

「誰1人取り残さない」社会を目指してSDGsなど国連の最優先事項に、文化・芸術の力を通して取り組んでいく団体です。
国連(UN)と東大(UT)を結びつける(unite)ことをコンセプトにしています。
国連などの国際機関、行政、企業など、様々なセクターと共同しながら、いくつものプロジェクトを並行して進め、不定期に様々なイベントに参加しています。

活動場所 オンライン/駒場駒場国際教育研究棟(KIBER)/本郷キャンパス
活動日 不定期
活動頻度 週1回オンラインミーティング、不定期の対面イベントなど
設立年 2016年
年間でかかる費用 -

メンバー構成

メンバー人数

60

男子
50%

女子
50%

メンバーの所属大学

東大生限定

男子/東大生割合

100%

女子/東大生割合

100%

活動風景

メッセージ

堅苦しいイメージを持つかもしれませんが、実際はとてもアットホームな空気感です!
気軽にいらしてください!

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

国連などの国際機関、行政、企業といった様々な人達と関わることができる。その中でのバランスのとり方も学べる。

このサークルに入ってよかったことは?

他者の意見を尊重する安心できる空気感があり、居場所になった。

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

紹介動画

「新歓WeeeeK」紹介動画は、LINE登録で視聴できます(一部サークルは不参加)。

入会までの流れ・必要事項

各種SNSに掲載される新歓用のLINEグループに参加してもらい、ミーティングや対面イベントに参加してもらう。

入会選考 選考なし
入会金 0円
新歓日程 通年
SNSリンク X(Twitter) Instagram 外部サイト
最終更新 2025年3月

あわせて読みたい

サークル

【東京大学運動会アメリカンフットボール部】快挙!太田明宏が世界の舞台へ!!【寄稿】

インタビュー・レポ

サークル

【中世ルネサンス無伴奏混声合唱団ムジカサクラ】団体紹介と魅力!

インタビュー・レポ

サークル

【TEDxUTokyo 実行委員会】TEDxUTokyoが今年もやってくる!参加者も運営メンバーも大募集中!

インタビュー・レポ

似ているサークル

国際・起業・ボランティア

OVAL JAPAN

サークル情報

国際・起業・ボランティア

NPO法人 ichihime

サークル情報

国際・起業・ボランティア

AFPLA東大支部

サークル情報