
サークル
【東京大学運動会アメリカンフットボール部】東大アメフトが東京ドームへ!!
インタビュー・レポ
国際・起業・ボランティア
月1回の対面mtgと夏休み・春休みに4泊5日で八重山諸島(主に石垣島と西表島)に行き、地域に貢献する活動を行っている。具体的には、現地NPO法人と海中を漂流するゴミを回収・解体したり、現地ベンチャーと海岸ゴミ清掃・アップサイクル活動をしたりするなどの環境保全活動、現地中高、学習塾、教育委員会と連携をとりながら、自分たちで中高生のための進路相談イベントを開催する教育活動、石垣市長、竹富町長、石垣市役所役員、環境省レンジャーなどと対談や意見交換を行う行政活動の3分野を行う。月1回のmtgでは、現地活動に向けた企画渉外を行ったり、皆でご飯を食べて親睦を深めたりしている。
活動場所 | 本郷キャンパス、八重山諸島 |
---|---|
活動日 | 月一回のミーティング(曜日未定)、年二回の現地研修 |
活動頻度 | 月一回のミーティング(曜日未定)、年二回の現地研修 |
設立年 | - |
年間でかかる費用 | 約50,000円 |
14人
男子
70%
女子
30%
東大生限定
100%
100%
-
-
-
-
-
第一回八重山諸島研修
-
-
-
-
-
第二回八重山諸島研修
-
-
自分たちで現地の大人たちとやりとりし、企画を作るという経験を積むことができる。学校の外の大人たちと対話を繰り返し、島のために自分たちは何をできるのかと考え、そしてそれを実行に移すという体験は、普通に学校生活を送っているだけではできない経験である。
まだできたばかりなので、自分のアイディアでやりたいことができる。組織運営体制づくりにも参加できる。
八重山諸島の美しい海と貴重な亜熱帯雨林、本土とは異なる独自の文化、おいしいごはんを堪能できる!
現地研修を通して、イベント企画、公的な機関とのやりとりなど、大学の外でしか体験できないことができること。
オフラインで説明会を行いますので、そこで登録フォーム等入力してください。
入会選考 | 選考なし |
---|---|
入会金 | 2,000円 |
新歓日程 | 未定 |
SNSリンク | |
最終更新 | 2025年3月 |
サークル
【東京大学運動会アメリカンフットボール部】東大アメフトが東京ドームへ!!
インタビュー・レポ
サークル
【中世ルネサンス無伴奏混声合唱団ムジカサクラ】団体紹介と魅力!
インタビュー・レポ
サークル
【東大むら塾】農業にも地域おこしにも全力!一生モノの体験をしませんか?
インタビュー・レポ