合格おめでとう!便利なLINE登録はこちらをタップ

イベント・企画

宇宙開発フォーラム実行委員会

宇宙開発フォーラム実行委員会(SDF)は「宇宙開発フォーラム」の企画・運営・勉強会などを通じて宇宙開発への理解を深め、学生の視点から宇宙業界に貢献することを目標に活動する学生団体です。
「主に社会科学の視点から宇宙開発を分析し、その課題発見や解決を目指すとともに、それらを議論する場を社会に広く提供すること」を目的とし、活動しております。

活動場所 国立オリンピック記念青少年総合センター
活動日 土曜13:00~17:00
活動頻度 週1回
設立年 2002年
年間でかかる費用 約50,000円

メンバー構成

メンバー人数

43

男子
70%

女子
30%

メンバーの所属大学

インカレ

男子/東大生割合

60%

女子/東大生割合

10%

東京大学、茨城大学、中央大学、東京農工大学、関西学院大学、早稲田大学、上智大学、東京外国語大学、中央学院大学、国際基督教大学、法政大学、東京理科大学、富山大学、立教大学、成城大学、学習院女子大学、日本大学

活動風景

年間スケジュール

  • 4月

    新歓イベント

  • 5月

    新歓合宿、フォーラム準備、五月祭出展、1年目研究会

  • 6月

    フォーラム準備、1年目研究会

  • 7月

    フォーラム準備、1年目研究会、SPEXA出展

  • 8月

    フォーラム準備、夏合宿、直前合宿

  • 9月

    フォーラム準備、宇宙開発フォーラム本番

  • 10月

    フォーラムの振り返り、報告書作成開始

  • 11月

    報告書作成、駒場祭出展

  • 12月

    お疲れ様旅行、役職引継ぎ

  • 1月

    新体制発足、研究会

  • 2月

    研究会

  • 3月

    研究会、新歓イベント準備

  • その他

    -

  • 執行代
    代替わり

    代替わり:1月 運営・執行代の学年:大学3年

メッセージ

私たち「宇宙開発フォーラム実行委員会(通称SDF)」では、さまざまな大学の学生が集まり、宇宙開発について真剣に議論しています。最先端の技術や未来の宇宙開発のビジョンについて学べるだけでなく、仲間と意見を交わし、業界の専門家と直接交流できる貴重なチャンスです!

もし、宇宙や技術に興味があるなら、このサークルはあなたにとって最高の場所になるはず!ただの勉強じゃなく、社会全体への影響や未来への挑戦を感じることができる、そんな刺激的な経験が待っています。

新しい仲間と一緒に、未来の宇宙開発を形作る一員になりませんか? ぜひ、私たちと一緒にワクワクする未来をつくりましょう!気軽に話を聞きに来てくださいね!

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

自分の専攻・興味関心を存分に活かした活動ができるところ!

このサークルに入ってよかったことは?

サークル活動を通じて宇宙開発に関する最新情報や新たな視点を得られること!

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

紹介動画

「新歓WeeeeK」紹介動画は、LINE登録で視聴できます(一部サークルは不参加)。

入会までの流れ・必要事項

公式LINEを追加し、5/10までに入会フォームを提出する

入会選考 選考なし
入会金 0円
新歓日程 未定
SNSリンク X(Twitter) Instagram LINE 外部サイト
最終更新 2025年4月

あわせて読みたい

サークル

【東京大学運動会水泳部水球陣】失敗しない部活選び

インタビュー・レポ

サークル

【なかよしさいくる】インカレ自転車サークル なかよしさいくるの魅力!

インタビュー・レポ

サークル

【東京大学詩吟研究会】気軽に伝統芸能 ― 詩吟をやってみよう

インタビュー・レポ

似ているサークル

イベント・企画

Hiroshima UT-Link

サークル情報

イベント・企画

Todai Global Interaction Friends (TGIF)

サークル情報

イベント・企画

東京大学Diligent ⑦THE 交流祭

サークル情報