解説記事

【PIVOT動画】「就職における“とりあえずコンサル”は悪か?」 について解説

LINEで便利にUTmapを使おう!

  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
登録してみる

東大生の中で、コンサル業界への注目度は非常に高まっています。一方、人気業界であるが故に、「とりコン(とりあえずコンサル業界に就職)」という風潮も強まっているようです。

就職における「とりコン」は悪なのか?―この疑問に対して、UTmapを運営するコンコードアカデミー社代表・渡辺秀和が日本最大級のビジネス映像メディア「PIVOT」で解説しています。

前後編2回の前編にあたる本動画では、コンサル業界が人気である理由について、「キャリア設計」の観点から紐解いています。また、東大生も多く活用するキャリア教育サイト『CareerPod』でも紹介している「キャリアの自由度」や「ハブキャリア」といった考え方を取り上げ、キャリアを設計する際のポイントについても解説しました。

動画は下記リンクよりご視聴いただけます。

▶YouTube|「とりコン」時代のキャリア
https://youtu.be/KpP_IRF0e90

▶「PIVOT TALK」前編|“とりあえずコンサル”は悪か?
https://pivotmedia.co.jp/app/movie/13112

キャリア設計にお悩みの方はもちろん、コンサル業界の最新動向にご関心をお持ちの学生の皆さんも、是非ご視聴ください。また動画の内容について、より詳細を知りたい際には、CareerPodの以下記事もご確認いただくことをお勧めします。

なお後編では、AIによるコンサル業界や皆さんのキャリアへの影響について解説しています。ぜひこちらの記事でご確認ください

LINE登録はお済みですか?

UTmapの記事をお読みいただきありがとうございました。
LINE限定でも情報発信していますので、合わせてお楽しみください!
  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
LINE友だち登録

SHARE

入学準備

大学新生活スタートガイド: 授業準備の必需品リスト

解説記事

プログラム

東大 留学体験記④〜クィーンズランド大学(University of Queensland)〜

インタビュー・レポ

入学準備

【理Ⅰ】東大前期教養の履修戦略 時間割を組もう!2025年度版

解説記事