合格おめでとう!便利なLINE登録はこちらをタップ

国際・起業・ボランティア

オンライン学習広場かしの木

学習支援を担うスタッフと団体運営を担うスタッフに分かれます。その他、2024年度から次の3つの新プロジェクトの開始を予定しています!
新プロジェクト
①かしの木工房
オンライン学習支援で使用できるコンテンツを作成し、団体内外で共有する。
②つながりづくり
各団体・各地域の様々な支援団体との交流活動を行う。
③「知る」ゼミ
かしの木以外の教育系・福祉系支援団体の支援活動の意義をゼミ形式で学ぶ。

活動場所 オンライン
活動日 特になし
運営を担うスタッフ:週1回2時間程度オンラインmtgに参加。
活動頻度 学習支援を担うスタッフ:週1回1時間程度
設立年 2020年
年間でかかる費用 -

メンバー構成

メンバー人数

70

男子
50%

女子
50%

メンバーの所属大学

インカレ

男子/東大生割合

40%

女子/東大生割合

40%

東京大学、京都大学、早稲田大学、津田塾大学、ブリティッシュコロンビア大学

活動風景

メッセージ

 私たちは、全国の子どもたちとオンラインでつながり学習支援などの支援活動を行う学生団体です。週1回1時間、子ども一人ひとりとビデオ通話(Zoom)を繋ぎ、勉強やおしゃべりをしたりする活動が中心です。
 子どもと関わるだけでなく、団体の運営に関わってくださる運営スタッフも絶賛募集中です。様々な背景を持つご家庭と直接関わり、学生スタッフと子ども、保護者との連絡・調整役を担います。立場を問わない多くのひとと関わることで、自身の視野を広げ、貴重な学びの機会を得ることができます。
 2年生以上の学生も大歓迎です。皆さんのご応募お待ちしています!

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

オンラインという形で、場所に関係なく全国の子どもたちと関われます。

このサークルに入ってよかったことは?

様々な背景のお子さん、学生と関われます。

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

紹介動画

「新歓WeeeeK」紹介動画は、LINE登録で視聴できます(一部サークルは不参加)。

入会までの流れ・必要事項

以下の流れで通年での入会を受け付けています。
かしの木LINE公式アカウントに登録
→LINEにてかしの木運営からの入会用Googleフォーム送付
→入会用Googleフォーム記入
→オンライン面談
→入会案内メール送付

入会選考 選考なし
入会金 0円
新歓日程 -
SNSリンク X(Twitter) Instagram LINE 外部サイト
最終更新 2024年4月

あわせて読みたい

サークル

【東京大学白ばら会合唱団】東京大学白ばら会合唱団の魅力!

インタビュー・レポ

サークル

【TEDxUTokyo 実行委員会】TEDxUTokyoが今年もやってくる!参加者も運営メンバーも大募集中!

インタビュー・レポ

サークル

【アイセック東京大学委員会】アイセック東京大学委員会の魅力!

インタビュー・レポ

似ているサークル

国際・起業・ボランティア

一般社団法人STUDY FOR TWO 東京大学支部

サークル情報

国際・起業・ボランティア

NPO法人 ichihime

サークル情報

国際・起業・ボランティア

ウガンダ野球を支援する会(UGBAS)

サークル情報