合格おめでとう!便利なLINE登録はこちらをタップ

エンタメ・芸術・伝統文化

東大中国茶同好会

本郷キャンパス付近で茶や菓子を持ち寄って茶会を開いたり、中華街へ出掛けて散策したりしています。また、メンバーひとりひとりがお茶の淹れ方を学び、五月祭や駒場祭では来場者にお茶をお出しし中国茶の世界を体験してもらうこともしています。

活動場所 本郷キャンパス付近など
活動日 日曜15:00~18:00など
活動頻度 月2回程度(参加自由)
設立年 2018年
年間でかかる費用 -

メンバー構成

メンバー人数

35

男子
50%

女子
50%

メンバーの所属大学

インカレ

男子/東大生割合

80%

女子/東大生割合

80%

東京大学

活動風景

年間スケジュール

  • 4月

    新歓、五月祭準備

  • 5月

    五月祭出展

  • 6月

    -

  • 7月

    -

  • 8月

    -

  • 9月

    中秋節茶会(予定)

  • 10月

    駒場祭準備

  • 11月

    駒場祭出展

  • 12月

    -

  • 1月

    春節茶会(予定)

  • 2月

    -

  • 3月

    -

  • その他

    -

  • 執行代
    代替わり

    -

メッセージ

我々の同好会のテーマは「以茶会友」。お茶を通じて色々と語り合い、ゆったりした時間を過ごすことを大事にしています。

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

中国茶という一つの接点を元に、学年や興味の違う人々と知り合えること。

このサークルに入ってよかったことは?

お茶に詳しくなる。ゆったりとしたティータイムを過ごせるようになる。

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

紹介動画

「新歓WeeeeK」紹介動画は、LINE登録で視聴できます(一部サークルは不参加)。

入会までの流れ・必要事項

TwitterやInstagramのDMからご連絡いただくか、新歓LINEを直接追加してください。
新歓茶会でサークルがどのような雰囲気か確かめてから入会するかどうかゆっくり考えていただいて結構です。

入会選考 選考なし
入会金 0円
新歓日程 未定(今後新歓LINE等でお知らせします)
SNSリンク X(Twitter) Instagram LINE
最終更新 2025年3月

あわせて読みたい

サークル

【インカレ?学内?】東大生のサークルの選び方

解説記事

サークル

【東京大学詩吟研究会】気軽に伝統芸能 ― 詩吟をやってみよう

インタビュー・レポ

サークル

【劇団綺畸】劇団綺畸へようこそ!

インタビュー・レポ

似ているサークル

エンタメ・芸術・伝統文化

東京大学裏千家茶道同好会

サークル情報

エンタメ・芸術・伝統文化

東京大学書道研究会

サークル情報

エンタメ・芸術・伝統文化

東京大学観世会

サークル情報