
サークル
【東京大学吹奏楽部】一緒にすてきなハーモニーを奏でませんか?
インタビュー・レポ
その他の活動
キャンパスでの性暴力・性差別に問題意識を持つ人と共に、読書会・イベント・ワークショップ・お茶会・SNS・冊子の配布などを通じたアウトリーチ活動をしています。
【これまでの活動】
・東京大学駒場キャンパスSaferSpaceと、イベント「性暴力を終わらせる~LGBTQIA+への被害の実態~」を合同開催しました
・2021年度Aセメスターに自主ゼミ「とっとこジェンダーゼミ〜周縁からのフェミニズム〜」を開講し、フェミニズムや社会運動について、10名ほどの参加者と一緒に学びました
・新入生向けに「性的同意・性暴力について」を説明する動画を作成しました
・東京大学TOPIAと合同で冊子『「アライ」になろう!当事者として経験しない性差別とたたかうためのガイド』を制作しました
・2023年駒場祭に企画「刑法改正!とっとこ学ぶ性的同意」を出展しました
・2025年度は性暴力を防ぐためのポスターの作成・掲示を目指して活動しています
・他にも性的同意ワークショップや読書会などを積極的に実施しています
活動場所 | 主にオンライン |
---|---|
活動日 | 不定期(日時はメンバー間で調整) |
活動頻度 | 月2回程度の定期ミーティング(日時はメンバー間で調整)。プロジェクトやイベントの準備時は頻度高めに集まりますが、個人のスケジュールに合わせて活動頻度は自由に調整できます。 |
設立年 | 2018年 |
年間でかかる費用 | - |
5人
男子
--%
女子
--%
インカレ
--%
東京大学(学部生・院生)ほか、全体で東大生は80%
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
4月:新歓(毎年、年間のゴールを刷新するので、新歓以外決められた予定は特にありません。)
・自分たちが問題意識を持つ社会課題に対して同じように感じている仲間たちと実際にアクションを起こせます。
・大学内外のさまざまな人とつながってイベントを開催することで、人々をオーガナイズする力をつけることができます。
・自分のモヤモヤを批判されることはなく、思ったことを素直に吐き出すことができます。
・様々な意見をもらえ、話せます。
同じ問題意識を持ち、大学生活を通じて感じたモヤモヤを共有できるような仲間に出会えたことです。また、読書会や外部の方を招いてのイベントの開催を通じて、アクションを起こす力を身につけることができました。
お互いの興味や関心をすり合わせるため、またサークルの方向性に合致するかを相談するため、入会前にメンバーと一対一で話す場を設けています。
入会選考 | 選考あり |
---|---|
入会金 | 0円 |
新歓日程 | 新歓イベントは予定していませんが、いつでも新メンバーを募集しています!お気軽にtottoko.gender.movement [at] gmail.comまでご連絡ください! |
SNSリンク | X(Twitter) Instagram 外部サイト |
最終更新 | 2025年9月 |
サークル
【東京大学吹奏楽部】一緒にすてきなハーモニーを奏でませんか?
インタビュー・レポ
サークル
【中世ルネサンス無伴奏混声合唱団ムジカサクラ】団体紹介と魅力!
インタビュー・レポ
サークル
【東京大学運動会航空部】航空部って何やってるの?航空部合宿を大解説!
インタビュー・レポ