合格おめでとう!便利なLINE登録はこちらをタップ

テニス・バドミントン

東京大学 運動会 軟式庭球部

ソフトテニスをやります!!
体を鍛え、精神を鍛え、技術を磨きます。
日々の練習にくわえて、大会も豊富です。七大戦や六大学戦、関東リーグ戦では激アツな試合ができるのはもちろん、他大学の人たちと深く交流できます。
また、練習試合のために泊まりで遠征をすることもあり、ソフトテニスを思いっきり楽しみつつ、部員同士で濃い関係性を築けます。

活動場所 駒場キャンパステニスコート
活動日 男子部:週5日程度
女子部:週3日程度
活動頻度 学業優先だが、上記の練習に基本は参加必須。
設立年 1918年
年間でかかる費用 約200,000円

メンバー構成

メンバー人数

26

男子
80%

女子
20%

メンバーの所属大学

東大生限定

男子/東大生割合

100%

女子/東大生割合

100%

活動風景

年間スケジュール

  • 4月

    新歓活動、春季六大学リーグ

  • 5月

    春季関東学生リーグ(春リーグ)

  • 6月

    -

  • 7月

    東日本インカレ

  • 8月

    七大学戦

  • 9月

    インカレ
    全国公立大会

  • 10月

    秋季関東学生リーグ(秋リーグ)

  • 11月

    秋季六大学リーグ

  • 12月

    納会

  • 1月

    オフ

  • 2月

    弥生杯(高校生向け)

  • 3月

    合同合宿

  • その他

    -

  • 執行代
    代替わり

    基本的には5月頃、4年生から3年生に代替わりする。
    2年生が幹部に入ることもある。

メッセージ

学業など部活以外の活動に取り組むための時間も重視しており、両方に十分に取り組める環境が揃っています!
例えば設備面では、駒場キャンパス内のナイター完備のテニスコートを優先的に使用することができます。また、部活のメンバーに加え、卒業生の先輩方の丁寧なご指導で、確実に上達できます。
学業にも部活にも、どちらにも手を抜きたくない人におすすめです!

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

本気でソフトテニスに打ち込めることです。自分の好きなこと、やりたいことにとことん向き合うことのできる環境は、最高なものです。

このサークルに入ってよかったことは?

上達するための練習では辛いこともありますが、その分努力が報われた時にとてつもない達成感を味わうことができます。
また、OBさんや先輩後輩とのつながりが強いことも良かったです。どんな人でも優しく受け入れてくれますし、とても熱心に教えてくださいます。

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

雰囲気は厳しいですか?

勉強との両立は可能ですか?

紹介動画

「新歓WeeeeK」紹介動画は、LINE登録で視聴できます(一部サークルは不参加)。

入会までの流れ・必要事項

各種SNS(公式LINE、Instagram、Twitter)のDMからお声がけください。または、以下のリンクのGoogleフォームからもご相談いただけます。

入会選考 選考なし
入会金 0円
新歓日程 -
SNSリンク X(Twitter) Instagram LINE YouTube 外部サイト
最終更新 2025年3月

あわせて読みたい

サークル

【東京大学運動会ア式蹴球部女子】ア式蹴球部女子 部員座談会

インタビュー・レポ

サークル

【MPJ Youth】MPJ Youthの魅力!

インタビュー・レポ

サークル

【東京大学運動会ワンダーフォーゲル部】週末何してますか?一緒に山に登りませんか?

インタビュー・レポ

似ているサークル

テニス・バドミントン

東大サンフレンド

サークル情報

テニス・バドミントン

BESTER

サークル情報

テニス・バドミントン

東大アプリコットT.C.

サークル情報