合格おめでとう!便利なLINE登録はこちらをタップ

武道

東大テコンドー部

 テコンドーは朝鮮半島発祥の武道で、韓国の国技になっています。華麗で力強い実践的な蹴り技が特徴です。科学的かつ体系的な練習カリキュラムが確立しており、運動の苦手な方であっても、自分に合ったペースで技術を向上させていくことが可能です。ほとんどのメンバーが大学からテコンドーを始めていますが、昨年度は全日本学生大会の団体戦で優勝しました!


 他の武道にない特徴として、海外のテコンドー選手や他大学の学生と練習や試合をする機会が多いです!特にソウル大学のテコンドー部や韓国のテコンドー道場とは毎年密接に交流しています。世界中に道場があるため、海外旅行や留学先でもテコンドーを通じた交流が可能になり、世界の道場巡りが趣味の部員もいます!

練習では技の名前や掛け声に韓国朝鮮語を用いたり、留学生や海外にルーツを持つ学生も広く所属し、普段の活動から国際交流を味わえます!海外遠征などを一緒に行うことで、部員の絆もより一層深まります!

私たちの行うITFテコンドーはテコンドーの中でも、型や実践性を重視した、より伝統的なスタイルのテコンドーになります。日本国際テコンドー協会の師範たちや現役の女子日本代表による初心者からでも本格的な練習ができます。


 このサークルは2023年度に発足いたしました。2025年度の新入生は第3期生のメンバーとなります。出来たばかりにもかかわらず多くの部員が集まり、海外の武道家との交流や韓国遠征など楽しいイベントも開催して、ますます発展しております。


 テコンドーの技術の向上と新しい団体を作り上げるワクワク感を共に楽しんでいけたらと思います!また、学業を最優先するという方針を持っているため、後期過程や大学院、卒業後も個人のペースで長く活動を続けることが可能です!新規の入会、体験は年間を通じて大歓迎です!気軽にご連絡ください。

活動場所 駒場第一体育館(柔道場・剣道場)、テコンドー荒川道場
活動日 火曜日 19:00~20:30 駒場第一体育館(柔道場)
土曜日 19:00~20:30 駒場第一体育館(剣道場)
日曜日 10:00~12:30 荒川道場
活動頻度 基本週2回(任意参加)
設立年 2023年
年間でかかる費用 約50,000円

メンバー構成

メンバー人数

19

男子
60%

女子
40%

メンバーの所属大学

インカレ

男子/東大生割合

70%

女子/東大生割合

60%

東京大学、横浜市立大学、明治大学、帝京大学、武蔵野大学、埼玉医科大学

活動風景

年間スケジュール

  • 4月

    新歓活動

  • 5月

    5月祭演武、東京都大会

  • 6月

    学生合同練習会

  • 7月

    昇級審査

  • 8月

    夏合宿

  • 9月

    -

  • 10月

    京都遠征(世界チャンピオンによるセミナー)

  • 11月

    駒場祭演武

  • 12月

    全日本学生大会、昇段審査

  • 1月

    昇級審査

  • 2月

    全日本大会、韓国テコンドー遠征

  • 3月

    国際親善大会、学生合同練習会

  • その他

    -

  • 執行代
    代替わり

    入れ替わりの時期:12月
    執行代:3年

メッセージ

美しく実践的な蹴り技と、国際交流を一緒に楽しめ、初心者からでも活躍できる武道です!

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

華麗な武道と国際交流を同時に楽しめます

このサークルに入ってよかったことは?

海外の友達ができたり、英語や韓国語が上達しました

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

体が硬いのですが大丈夫ですか?

練習の参加は必須ですか?

他の武道との違いは?

紹介動画

「新歓WeeeeK」紹介動画は、LINE登録で視聴できます(一部サークルは不参加)。

入会までの流れ・必要事項

Instagram、X、公式LINEから連絡し、一度練習の見学・体験に来てください。

入会選考 選考なし
入会金 0円
新歓日程 4/15,22(火)、4/12,26(土)の体験練習会・食事会(締切当日の練習開始まで)

その他の毎週火曜日・土曜日の練習に参加可能です。
SNSリンク X(Twitter) Instagram LINE
最終更新 2025年4月

あわせて読みたい

サークル

【inochi WAKAZO Project】inochi WAKAZO Projectの魅力!

インタビュー・レポ

サークル

【biscUiT】東大女子が贈るフリーペーパーbiscUiT(ビスケット)ができるまで

インタビュー・レポ

サークル

【なかよしさいくる】インカレ自転車サークル なかよしさいくるの魅力!

インタビュー・レポ

似ているサークル

武道

東京大学運動会合気道部

サークル情報

武道

東京大学ゆみの会

サークル情報

武道

東京大学護身武道空手部

サークル情報