合格おめでとう!便利なLINE登録はこちらをタップ

イベント・企画

学生団体GEIL

私たちは、「学生のための政策立案コンテスト」を運営している団体です。今年度のコンテストのテーマは「地方創生」に決まりました。コンテストの円滑な運営のために普段から社会問題について学び、また広報活動や協賛企業との交渉に勤しんでいます。

活動場所 東大駒場キャンパス教室、上智大学、早稲田大学
活動日 金曜19:00~
活動頻度 週1回のミーティング/月1回の勉強会
設立年 1998年
年間でかかる費用 約10,000円

メンバー構成

メンバー人数

72

男子
40%

女子
60%

メンバーの所属大学

インカレ

男子/東大生割合

20%

女子/東大生割合

10%

東京大学、上智大学、早稲田大学、慶應義塾大学、一橋大学、明治大学、立教大学、岡山大学、津田塾大学、国際基督教大学、お茶の水女子大学

活動風景

年間スケジュール

  • 4月

    -

  • 5月

    五月祭

  • 6月

    -

  • 7月

    -

  • 8月

    学生のための政策立案コンテスト

  • 9月

    -

  • 10月

    -

  • 11月

    -

  • 12月

    -

  • 1月

    -

  • 2月

    -

  • 3月

    -

  • その他

    -

  • 執行代
    代替わり

    9月

メッセージ

人口が減少の一途を辿り、多くの産業が活力を失っている日本社会。これから私たちが歩んでいく社会はあまりに多くの課題を抱えています。こうした課題について、私たち自ら考え、コンテストを通して日本中の大学生にも考える場を提供できることが弊団体の魅力だと思います。弊団体が共催する1ヶ月に1度の勉強会では、現場の第一線で活躍されているビジネスマンや官僚の方をお招きし、本質的なお話を伺うことができます。私たちとともに、日本社会を見つめ直す場となるコンテストを作り上げていただきたいと思います。

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

夏のコンテストは、1週間以上にわたって寝食をともにするので、めちゃくちゃ仲良くなれます!また、コンテストの参加者さんが満ち足りた表情で帰っていくのを見ることは、何物にも変え難い喜びです。

このサークルに入ってよかったことは?

勉強会で、社会の第一線で活躍されるビジネスマンや官僚の方のお話を聞けたことや、他大学の友人がたくさんできたことです!

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

紹介動画

「新歓WeeeeK」紹介動画は、LINE登録で視聴できます(一部サークルは不参加)。

入会までの流れ・必要事項

公式LINEを追加し、そこにある入会フォームにご回答ください

入会選考 選考あり
入会金 0円
新歓日程 4/19,20、PreGEIL(2日間開催の簡易版のコンテスト)、申し込み締め切り4/16
SNSリンク X(Twitter) Instagram 外部サイト
最終更新 2025年3月

あわせて読みたい

サークル

【瀧本ゼミ企業分析パート】瀧本ゼミ企業分析パート

インタビュー・レポ

サークル

【東大STOKE Alpine Ski Team】東大STOKEアルペンスキーチームの魅力!

インタビュー・レポ

サークル

【MPJ Youth】MPJ Youthの魅力!

インタビュー・レポ

似ているサークル

イベント・企画

Amigo

サークル情報

イベント・企画

宇宙開発フォーラム実行委員会

サークル情報

イベント・企画

コミックアカデミー実行委員会

サークル情報