合格おめでとう!便利なLINE登録はこちらをタップ
インタビュー・レポ

【TEDxUTokyo 実行委員会】TEDxUTokyoが今年もやってくる!参加者も運営メンバーも大募集中!

LINEで便利にUTmapを使おう!

  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
登録してみる

2023年4月30日、あのTEDxUTokyoが再び安田講堂にて行われます!

テーマは「どくどく」。

今年のTEDxUTokyoは、過去最大規模となる450人の参加者を予定し、スピーカー9人のトークに加えて、ワークショップ、ブース展示、参加者交流、豪華な昼食や軽食、パフォーマンスなども行う、盛りだくさんな1日です。

このイベントを開催するにあたり、TEDxUTokyo実行委員会はイベント参加者ももちろんのこと、運営メンバーも大募集しております。ぜひ記事を読んで少しでも興味を持っていただけたら幸いです。

TEDxUTokyoとは?

講演会の様子

TEDxUTokyoはどんなイベント?

TEDxUTokyoは、400名程度の参加者を招いて、9-12人のスピーカーによるトークセッション(On-stage Session)、参加者やスピーカー同士の交流と、協賛企業や東大の学生団体、研究者がワークショップや展示を行うセッション(Off-stage Session)を行うイベントです。

TEDxUTokyoの歴史

このイベントの生まれた経緯としては、大学が社会に果たす役割である「知」の発信をTEDxという枠組みで行うべく、2012年から東大で実施されています。TEDの“ideas worth spreading(広める価値のあるアイデア)”という精神を継承し、ビジネス、芸術、そして学問の分野の融合によって、このコミュニティーから、日本の未来を背負うイノベーターが生まれることを信じ、TEDから正式ライセンスを取得して運営しています。詳しくはTEDxプログラムのサイトをご覧ください。(https://www.ted.com/about/programs-initiatives/tedx-program)

TEDxUTokyoのイベントの内容とは?

講演会の様子

On-stage Sessionとは

Youtubeでもお馴染みのTEDxトークのように、スピーカーのトークを聞くセッションです。TEDxUTokyoでは9-12人のスピーカーによるトークセッションを行います。

科学、ビジネス、芸術等多岐に渡る分野で活躍する方々が登壇し、最大18分のトークで自分なりの『広めるべき価値のあるアイデア』をプレゼンテーションすることによって参加者に共有します。今回のイベントでは、9名の様々な分野で活躍されているスピーカーをお招きする予定です。

Off-stage Sessionとは

昼食や軽食を食べつつ交流する時間、スピーカーやその他ゲストに行なっていただく20分〜50分程度の「ワークショップ」、スピーカーやその他ゲストによる最新技術や芸術作品等を展示する「エキシビション」、参加者、スピーカー、その他ゲストや運営メンバーの交流会である「レセプション」などを指します。これらの様々なコンテンツを通して参加者同士の所属や分野、年齢を超えた交流を促し、さらなる『アイデア』の発展を図ります。

運営とは

メンバー

運営とは?

TEDxUTokyoの実施に向けて準備をする団体「TEDxUTokyo実行委員会」のことです。年齢・所属などに制限はなく、TEDx Utokyoの掲げるMission、Visionに共感する50名ほどで運営されています。運営の活動内容・詳しい情報については、こちらのサイト(https://ut-base.info/circles/157)でより詳細にわかるので、伏せてご覧ください。

 私たちは現在、一緒にイベントを作ってくれるメンバーを大募集しています!所属や年齢は問いません。イベントを作ることにご興味を持ってくださった方は公式ホームページやSNSなどから随時メンバー募集情報をチェックしてみてくださると幸いです。

団体の理念

TEDの”Ideas Worth Spreading”の精神に則り、「広めるべき価値のあるアイデア」の発信・共有の場となるようなコミュニティ形成を目指しています。

Mission、Visionとしては以下を掲げています。

Mission:”Add Ideas, Rearrange the Reality”

TEDxUTokyoという場を通じてアイデアを共有することで、東京大学・TEDxといった閉塞的な面を持ち合わせている枠組みや、人々の価値観といった固定化しかねない存在を、参画者1人1人が組み替え続けていくようなコミュニティを目指す。私たちはアイデアという素材を提供し、私たちを含めたTEDxUTokyoに関わる全員の可能性の拡張を試みる。

Vision:”Ideas as Tickets for All”

イベントにおいて、ある種の非日常を体験し、アイデアを自分の中に落とし込むという過程は、本来誰かの特権ではない。TEDxUTokyoを通じて現実を自分自身の手で組み替えられるという実感を得たのち、アイデアというチケットを手に、それぞれの目指す先をまず思い描き、1歩ふみだすような社会を目指す。

 これらのMissionやVisionに共感してくださった方はぜひ運営に応募してみてくださると幸いです。

活動の詳細

TEDxUTokyo実行委員会は、普段はチームごとに分かれて活動をしています。これらのチームの活動に加えて、全体で集まるミーティングや組織全体のことを考えるワークショップ、イベントなども積極的に行なっています。

◆トーク関連

・下調べを行い、イベント当日にお呼びするスピーカーを決定します。

・スピーカーと共にトークをブラッシュアップします。

◆コミュニティ関連

・当日の参加者とスピーカーの交流機会を整備します。

・参加者の選考を行います。(サロンイベントのみ)

◆渉外関連

・渉外(資金調達)活動を行います

・学内の先生方の協力者を増やし、大学との交渉を行います。

◆運営関連

・イベント当日までのスケジュール管理を行います。

・予算や物品の流れを管理します。

◆広報関連

・SNS、HP等を活用した広報活動を行います。

・当日の装飾や広報活動のデザインを作成します。

◆人事関連

・定期的な聞き取りや団体内の交流促進など、メンバーが活動しやすい環境づくりを行います。

TEDxUTokyo2023 “どくどく”開催概要

イベントフライヤー

開催概要

日時: 2023年4月30日(日)

場所: 東京大学本郷キャンパス安田講堂

イベントのテーマ:どくどく

「見えなくても、鼓動はいつもあなたの中にある。

意識せずとも、鼓動はいつもあなたを突き動かす。

自分の鼓動の高鳴りをこれまでどれだけ感じただろうか。

その高鳴りの正体をどれだけ知っているだろうか。

高鳴りの可能性を自分で狭めてはいないだろうか。

さあ、もう一度、あの音を聞きに行こう。」

 参加者募集について

参加費:

高校生以下 2000円 

大学生・大学院生 3500円 

その他 8000円

※昼食・軽食込みの価格です。

※募集期間は3月23日から4月23日までですが、先着定員400名に達し次第募集終了です。お早めにお申し込みください。

 その他リンク集

◆団体名:TEDxUTokyo 実行委員会

◆公式ウェブサイト:https://tedxutokyo-official.studio.site

◆当イベント特設ウェブサイト:https://tedxutokyo-official.studio.site/dokudoku

◆公式Facebook:https://www.facebook.com/tedxutokyo/

◆公式Twitter:@tedxutokyo

◆公式Instagram:@tedxutokyo

◆公式note:https://note.com/tedxutokyo/

<お問い合わせ>

◆Email:info@tedxutokyo.jp

◆お問合せフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfuOKU-1bbak-s6omCSkSU6xZnjaXTM4DyooZYXIO0TIUJzog/viewform

【著者紹介スペース】

  • 団体名:TEDxUTokyo
  • 団体の写真:
ロゴ

中程度の精度で自動的に生成された説明
  • 団体の簡単な説明:

TEDxUTokyoの実施に向けて準備をする団体「TEDxUTokyo実行委員会」。年齢・所属などに制限はなく、TEDx Utokyoの掲げるMission、Visionに共感する50名ほどで運営される。

LINE登録はお済みですか?

UTmapの記事をお読みいただきありがとうございました。
LINE限定でも情報発信していますので、合わせてお楽しみください!
  1. 先輩・有識者に質問できる!
  2. 限定情報(大学周辺で使えるクーポンなど)が手に入る!
  3. 大学の最新情報がLINEで届く!
LINE友だち登録

SHARE

サークル

【180DCJ】団体紹介

インタビュー・レポ

サークル

【東大CAST】私たちと一緒に、子どもたちと科学を楽しみませんか?

インタビュー・レポ

サークル

インカレ?学内?東大生のサークルの選び方

解説記事