インタビュー・レポ
【ゼミインタビュー】軽部大ゼミってどんなゼミ??(一橋大学商学部)
...
Q&A
春夏学期は欅研究室と合同で基礎勉強会(プログラミング、機械学習、自然言語処理等の演習)をします。夏休み〜秋冬学期は研究(サーベイ、実験や論文執筆)をします。進捗報告は欅研とは別ですが、論文紹介や発表練習等は欅研と合同でやります。
学部生には国内のシンポジウムまたは学会で発表してもらいたいと思っています(大学院に進学する人は査読つきの国際会議または論文誌)。企業でやる仕事と大学でやる研究にあまり違いがない分野なので、国内外のインターンシップ等にもどしどし行っていただければと思っています(自分自身、大学院生のとき Yahoo! や Microsoft、Apple でインターンシップをしていました)。
※新規開講ゼミです
完全に人によりますが、基礎勉強会の時期は1人あたり週10時間程度基礎勉強会の課題を解いたりするのに使うことを想定しています。研究の時期も完全に人によりますが、主ゼミの人は週20時間程度、副ゼミの人は週10時間程度研究に使うことを想定しています。
※新規開講ゼミです
※新規開講ゼミです