経営戦略論・組織論

福地宏之ゼミ

学部 商学部
開講時間 火4,5
教授の専門 経営戦略論、経営組織論、マーケティングのマネジメント、サービスのマネジメント

3年生のなかま

12

20% 80%

4年生のなかま

12

30% 70%

入ゼミ後の留学

歓迎

行ける・行っている人が多い


Q&A

ゼミ生のぶっちゃけ話

ゼミの雰囲気は?

3年生は5限、4年生は4限と分かれています!基本的にはビジコンと輪読を週ごとに入れ替えて進んでいきます。雰囲気はいつも優しく、穏やかです!

先生はどんな人?

一橋出身の先生かつ年齢も他のゼミの先生よりも比較的若め(多分)なので話しやすい。幅広いエピソード持ってるので話しててめっちゃ楽しいです!

授業外でのつながり(合宿など)は?

毎年夏にゼミ合宿に行きます!2泊3日で1日目はいつものゼミ活動の延長ですが、2日目はボードゲーム、3日目は観光なのでゆるっと楽しめます!今年は伊豆に行きました!夜は飲み会がありました!

課題は多い?少ない?

3週で基本サイクルが組まれており、最初の2週は輪読を行い、ラストの週はビジコンの話し合いを行う形になっていました。週ごとの課題はそこまで重くは無いです。

ゼミ生の所属サークルは?

Do!、Spica、BLITZ、JOINUS、KODAIRA祭実行委員、ラグビー部、テニス部、弓道部、将棋部

ゼミ生の進路・就職先は?

コンサル、メーカー、金融等業界は様々。ほぼ全員が就職するイメージです。院進はレアかも。

このほかに
ゼミへの質問がある方へ

一橋mapのLINEにチャットを送るだけで、かんたんにゼミの担当者に直接質問できます。

LINEで質問する

MESSAGE

ゼミから2年生へ

福地宏之ゼミ
新歓担当者

輪読だけで無くビジコンへの参加がある為ゼミに飽き飽きしてしまう、なんて事にはなりにくいゼミだと思います!

ENTRY

このゼミに入るには

昨年の募集人数

12人程度

LINE登録で表示

昨年の倍率

1.2

LINE登録で表示

今年の予想倍率

1.?

LINEでチェック!!

志望調査に参加して
予想倍率をチェックしよう

志望ゼミをアンケートで答えてくれた方限定で、予想倍率や志望者数を大公開。今すぐ参加してください!

予想倍率を確認する

昨年の応募課題

Cellsでの応募とGoogleフォームの回答

似ているゼミ・迷ったゼミ

経営戦略論の分野と迷った人が多いのかな?

オープンゼミ・説明会情報

情報掲載準備中
ゼミ担当者様はご連絡ください。

外部サイト情報

情報掲載準備中
ゼミ担当者様はご連絡ください。

あわせて読みたい

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】真野裕吉ゼミってどんなゼミ??(一橋大学経済学部)

...

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】辻琢也ゼミってどんなゼミ??(一橋大学法学部)

...

解説記事

【ゼミ選びの第一歩】「オープンゼミ」の基礎知識

各ゼミが開催している「オープンゼミ」について、内容や参加方法を解説します。...

解説記事

【順次更新】オープンゼミに行こう!2024年開催情報まとめ

各ゼミが開催している、オープンゼミ・説明会・相談会などのイベント情報をまとめて掲...


関連ゼミ

商|実証研究・ビジネスエコノミクス

中島賢太郎ゼミ

開講あり火4

商|医療の管理会計

荒井耕ゼミ

開講あり月5

商|経営戦略論

藤原雅俊ゼミ

開講あり火4,5

商|財務会計

円谷昭一ゼミ

開講あり月5