文化の社会学

多田治ゼミ

学部 社会学部
開講時間 火4,5
教授の専門 社会学(観光・メディア・文化・歴史・理論・沖縄など)

3年生のなかま

6

70% 30%

4年生のなかま

10

70% 30%

入ゼミ後の留学

要相談

行っている人が少ない・いない


Q&A

ゼミ生のぶっちゃけ話

ゼミの雰囲気は?

3,4年生合同のゼミです。各回のゼミでは文献の講読と、個人で進めている研究の進捗報告が行われます。

先生はどんな人?

先生は旅行が趣味で、ゼミの時間に様々な旅行先の話をしてくださります!

授業外でのつながり(合宿など)は?

各学期に1回の頻度で飲み会があります!

課題は多い?少ない?

毎回数十ページほどの範囲の文献を読む必要があります。また、半年に一回研究報告の担当が回ってきます。

ゼミ生の所属サークルは?

体育会硬式庭球部(女子)・地歴同好会アインズ・一橋津田塾山友会・ピアノ室内楽サークルscherzando・学生団体澁澤塾・劇団WICK・サッカー同好会

ゼミ生の進路・就職先は?

コンサル・金融・インフラ系など

このほかに
ゼミへの質問がある方へ

一橋mapのLINEにチャットを送るだけで、かんたんにゼミの担当者に直接質問できます。

LINEで質問する

MESSAGE

ゼミから2年生へ

多田治ゼミ
新歓担当者

「社会学」や「理論」というと、抽象的でよく分からない・・・と思っていませんか?
社会学は、私たちが生きる社会をよりよく理解するための知識です。時には自分たちの常識や日常を疑いながら、社会とは何か・どのように成り立っているのかを学びます。
個人の研究テーマは自由で、固いテーマに限らず、アイドル文化・ラップ・スポーツ・国内外の特定の地域、と十人十色。自分の好きなことを研究したいという人も大歓迎!
ゼミで定期的に発行している同人誌(ゼミ誌)があり、学術的なものから趣味的なものまで自由に記事を書いて発表することができます。自分の考えを発信することが好きな人にもおすすめです!

ENTRY

このゼミに入るには

昨年の募集人数

6人程度

LINE登録で表示

昨年の倍率

1.0

LINE登録で表示

今年の予想倍率

1.?

LINEでチェック!!

志望調査に参加して
予想倍率をチェックしよう

志望ゼミをアンケートで答えてくれた方限定で、予想倍率や志望者数を大公開。今すぐ参加してください!

予想倍率を確認する

昨年の応募課題

ゼミの志望理由を文章にて提出→15分程度のオンライン面接

似ているゼミ・迷ったゼミ

堂免ゼミ

オープンゼミ・説明会情報

情報掲載準備中
ゼミ担当者様はご連絡ください。

外部サイト情報

情報掲載準備中
ゼミ担当者様はご連絡ください。

あわせて読みたい

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】鎌田裕美ゼミってどんなゼミ??(一橋大学商学部)

...

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】岡本純也ゼミってどんなゼミ??(一橋大学商学部)

...

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】高久玲音ゼミってどんなゼミ??(一橋大学経済学部)

...

インタビュー・レポ

【ゼミインタビュー】横山泉ゼミってどんなゼミ??(一橋大学経済学部)

...


関連ゼミ

社|言語社会学

寺尾智史ゼミ

開講あり木5

社|メディア効果論・社会調査

稲葉哲郎ゼミ

開講あり木5

社|社会福祉・社会政策

猪飼周平ゼミ

開講あり月4,5

社|教育社会学

太田美幸ゼミ

開講あり火4,5