エンタメ・芸術・伝統文化

京都大学手話サークル

オリジナル企画で手話の表現や文法について学んだり、手話を使ったゲームをしたりして楽しんでいます! NFでは、コロナ禍以前は手話コーラスを、直近では手話カフェを出し物としていました。

活動場所 吉田南キャンパス
活動日 毎週木曜18:30〜20:30
活動頻度 週1回
設立年 1997年
年間でかかる費用 -

メンバー構成

メンバー人数

40

男子
30%

女子
70%

メンバーの所属大学

インカレ

男子/京大生割合

100%

女子/京大生割合

40%

京都大学、佛教大学、立命館大学、京都精華大学、大谷大学、京都府立大学、大阪大学

活動風景

年間スケジュール

  • 4月

    初級指導、新歓イベント

  • 5月

    初級指導、新歓イベント

  • 6月

    初級指導、他大学コラボ企画

  • 7月

    -

  • 8月

    -

  • 9月

    -

  • 10月

    NF準備

  • 11月

    NF

  • 12月

    -

  • 1月

    運営交代

  • 2月

    -

  • 3月

    -

  • その他

    -

  • 執行代
    代替わり

    -

メッセージ

実は、言語は声だけでなく手指や表情でも表現できるんです!口話にはない表現方法が沢山あるところが手話の魅力です。手話を使って色んな人とお話ししてみませんか?

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

手話という新しい言語に触れて、手話でみんなでコミュニケーションができること!

このサークルに入ってよかったことは?

言語の面白さを知れるし、学年や大学に関わらず色んな人と話す機会が得られること!

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

紹介動画

「新歓WeeeeK」紹介動画は、LINE登録で視聴できます(一部サークルは不参加)。

入会までの流れ・必要事項

例会に一度来ていただき、LINEグループに参加してください。事前に質問等あれば、X/InstagramのDM、Yahooメールで受け付けております。

入会選考 選考なし
入会金 1,000円
新歓日程 未定
SNSリンク X(Twitter) Instagram 外部サイト
最終更新 2025年3月

あわせて読みたい

サークル

【京都大学エスノ3ジョウ】団体紹介〜食べもの事業部編〜

インタビュー・レポ

サークル

【サークル探しの基礎】京大流、自分にあったサークルの選び方

解説記事

サークル

【学生団体K-Lab.】サークル選びのコツ~K-Lab.~

インタビュー・レポ

似ているサークル

エンタメ・芸術・伝統文化

KUBS 京都大学放送局

サークル情報

エンタメ・芸術・伝統文化

ゼロ年代研究会

サークル情報

エンタメ・芸術・伝統文化

京都大学ぷよぷよサークルふぁいやー

サークル情報